自分が主催の合コン、顔面偏差値は揃える? 差をつける? 「美女を揃えて満足度UP」「違って当然」 (2/2ページ)

学生の窓口

■みんなが楽しめるように

・モテる子とモテない子の差が出たらかわいそうだから(女性/29歳/金融・証券)

・可愛くない子がひとり目立つと、その子に気を使ったり、イライラしてしまうから(女性/28歳/人材派遣・人材紹介)

楽しい合コンにするためには、メンバー全員が楽しめることが大切です。人気に差が出すぎると、なんとなくその場の空気がギスギスしたものになってしまうこともあります。

【「差をつける」と回答した人の意見】
■好みは人それぞれ

・顔面偏差値が揃っていたら気持ちが悪い、違って当然だから(男性/50歳以上/団体・公益法人・官公庁)

・自分の基準と参加者の基準は異なるので、どちらにせよ一律化は出来ないから(男性/35歳/金属・鉄鋼・化学)

幹事と参加者の基準が違うだけではなく、参加者同士でも好みは大きく違って当然です。かわいいからといって人気が出るとも限らず、誰に人気が集中するか読めないのが合コンの楽しみでもあります。

■揃えるのは無理がある

・人数を揃えるだけで精一杯なので(笑)(男性/37歳/印刷・紙パルプ)

・そこまで人脈が豊富ではないので、自分で調整できる部分ではない(女性/38歳/人材派遣・人材紹介)

実際問題、顔面偏差値を揃えられるほど幅広い人脈を持っている人はどのくらいいるのでしょうか。友人や友人の友人という流れで人を集める場合、顔面偏差値をチェックするまで至らないことも多いでしょう。

合コンは一度にさまざまなタイプの人と出会えることが魅力の一つでもあります。あまりにも顔面偏差値を重視して、同じようなタイプの人たちばかりが集まると盛り上がりにかけてしまうことも。ある程度の配慮を忘れず、楽しめるメンバーを集めることが幹事の務めと言えるでしょう。

(ファナティック)

調査期間:2015/10月(学生の窓口調べ)
調査対象:社会人男女
有効回答件数:312件

「自分が主催の合コン、顔面偏差値は揃える? 差をつける? 「美女を揃えて満足度UP」「違って当然」」のページです。デイリーニュースオンラインは、男女の違い恋愛テク恋愛トラブル美女イケメン女子などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る