【プロ野球】神宮球場はわずか53万円? 12球団本拠地の意外な”建設費” (1/2ページ)

デイリーニュースオンライン

大正時代に建てられた明治神宮球場の建設費用を調べると、意外な結果が!
大正時代に建てられた明治神宮球場の建設費用を調べると、意外な結果が!

 2020年の東京五輪のメインスタジアムである新国立競技場。当初案の約2520億円もの建設費が問題視され、すったもんだの末に計画変更。最終的に総工費1490億円程度の案に収まった。

 しかし、この1490億円という膨大な支出にも市井ではやや不満の声も上がっている。

 そこで今回、『野球太郎』編集部では12球団本拠地の建設費を調べてみた。

建設費1位~5位はドーム球場が独占!

福岡ヤフオク!ドーム 約760億円(1993年開場)
京セラドーム大阪 約498億円(1997年開場)
札幌ドーム 約422億円(2001年開場)
ナゴヤドーム 約405億円(1997年開場)
東京ドーム 約350億円(1988年開場)

 1位~5位までを並べるとやはり、建設費ではドーム型球場が圧倒的だ。

 特にヤフオクドームは1991年の着工だけあって、バブリーな金額。1980年代前半からはじまった「シーサイドももち」の埋め立てウォーターフロント計画の一環で建設された。

 しかし、バブル崩壊後、ダイエーは経営不振に陥り、結局2003年に米の投資会社コロニー・キャピタルに売却。2007年にシンガポール政府系の投資会社に所有が移ったあと、2012年にソフトバンクが約860億円で取得。現在は福岡ソフトバンクホークス株式会社の所有となっている。

 1997年に開場した京セラドームも単独での経営は苦しかった。大阪市主体の第三セクター・大阪シティドームによって建設&運営されたが、その後、大阪シティドームは経営難に。一時は大規模な売却騒動に発展したが、オリックスが助け舟を出し、安定期になっている。当然、オリックスの“脱神戸”はこのあたりの事情も関係しているだろう。

 設備のコストパフォーマンスでいえば、札幌ドームが秀逸に映る。サッカーとの兼用で、野球バージョンとサッカーバージョンの2通りのフォルムチェンジが全自動で行われ、さらにはサッカー場は天然芝を野外で養生し、試合時にはピッチごと内部に移動する超技術だ。

「【プロ野球】神宮球場はわずか53万円? 12球団本拠地の意外な”建設費”」のページです。デイリーニュースオンラインは、野球太郎プロ野球東京オリンピックスポーツスポーツなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る

人気キーワード一覧