【アニメ漫画キャラの魅力】氷の女王「オリヴィエ・ミラ・アームストロング」の魅力とは?『鋼の錬金術師』 (2/2ページ)

キャラペディア

かえってそれにより、ブラッドレイからの信頼を得る事に成功しています。

■剛毅な中に垣間見える部下への思い

 優秀な軍人でありながら、部下への配慮も随所に垣間見えます。国家錬成陣の地下トンネル探索に向かって消息を断った一隊を、セントラルの軍人の前では見捨てたように振る舞いながらも、実は別にトンネルへの入り口を作り救助隊を派遣したり、救助隊活動のタイムリミットを壊れた時計で計って延長したり・・・。「約束の日」で、ブラッドレイに一矢報いてバッカニア中尉が戦死した事を聞いた時も、部下に対して「奴が笑って死んだのなら我々も泣く訳にはいかん」と言い放ちますが、裏を返せばそれは、自身に泣きたい気持ちがあったという事。上官の命令として下される一見ドライな言葉の数々は、表に出すわけにはいかない個人的感情を隠すためのフィルターでもあるのでしょう。


【原稿作成時期の都合により、内容や表現が古い場合も御座いますがご了承下さい】


★記者:ルーデル(キャラペディア公式ライター)

「【アニメ漫画キャラの魅力】氷の女王「オリヴィエ・ミラ・アームストロング」の魅力とは?『鋼の錬金術師』」のページです。デイリーニュースオンラインは、オリヴィエ・ミラ・アームストロング鋼の錬金術師アニメキャラアニメゲームカルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る