【ライデンフロスト効果って知ってる?】熱したフライパンにビールを入れると…
- タグ:
-
ライフ
-
ビジネス・IT・科学

ビール!!! それは多くの大人にとっての魔法の飲み物! 仕事から疲れて帰宅し、落ち着いたところで冷蔵庫からビールを取り出し、カシュッ! 確実に飲んだ後はプハーッ!って言ってしまいますよね。 飲んだ後はその日の嫌なことが軽減されているはず。 何であんなにも美味しいんでしょうね、ビールって。 そんな魔法の飲み物のようなビールを熱々に熱したフライパンに注ぐと、見たこともない形状、いや液状?に変わるってご存知でしたか? まずは動画を見て、「え、何これ!?すごーい!」と言っちゃってください!
出典:YouTube
「え、何これ!?すごーい!」
いやいや、本当にすごいですよね!
液体ってこんなにトゥルントゥルンになるものなんでしょうか?
実はこれ、ライデンフロスト効果という現象なんだそう。
Wikipediaでの説明は次の通り!
ライデンフロスト効果
“高温の固体表面と、その温度では蒸発する沸点の液体との両者の関係においての物理現象であり、固体と液体は温度条件さえ合えば特に限定されないが、以下の説明を簡単にするために、フライパンと水で説明する。
フライパンの温度が摂氏100度近くか又はそれ以上になった時、その表面に水滴が垂らされると、水滴がフライパンに接する部分が気化・蒸発して薄い蒸気の膜を作り、水がそれ以上フライパンと直接接することを阻むことになる。この蒸気は水滴がフライパンに接触する度に瞬間的に水滴とフライパンとの間で生じ、また、水蒸気の対流によって加熱された水滴の下部から常に新たな水蒸気が補給されるために、フライパンと水滴との接触はほとんど起こらなくなる。両者の接触が無いために熱の伝達が非常に遅くなり、水滴の蒸発に時間がかかる。また、この水蒸気の膜の上に浮いている水滴はフライパンとの摩擦が小さくなるため、容易に横滑りするようになる。”
引用:Wikipedia
こちらは水でも再現可能なようで、ビールが飲めない方でも再現できそうですよ!
では水でのライデンフロスト効果も見てみましょう!
出典:YouTube
水の塊が高速でフラスコ内を駆け巡っています。
摩擦が小さくなるとこんなにも物体の運動の速さが上がるものなんですね!
実はこれ、YoutuberのHikakinさんもやっておられました!
それがこちら!
出典:YouTube
やっぱりうまいこと面白く仕上げてきますねー!!
完全に入れ過ぎてしまってますし、焦げたビールってどんな香りがするんでしょうか?
自宅でも簡単にできるライデンフロスト効果!
みなさんもあまりフライパンを熱し過ぎないようにして試してみてはいかがでしょうか?
Hikakinさんの収入が気になっちゃう方にはこちらもオススメ!
<Youtuber 記事まとめ>
【最高6億円!?】大人気国内YouTuberの推定収入を計算してみた!
桁がおかしい…これが日本で最も儲かっているYoutuber10組だ!2015年最新版
日本のトップYoutuber13人がどれくらい儲かっているか調べてみた!