文系大学生に聞いた! 「理系」よりも「文系」のほうがすごいと思うこと「コミュ力」「モテる」 (2/2ページ)

学生の窓口

●バイタリティがある&知識がある

・興味関心や知識の幅が広い人が多いこと(21歳/大学4年生/女性)

・学問以外にも活躍している場面が多い(21歳/大学4年生/女性)

・いろいろな学習ができる(20歳以下/大学1年生/男性)

・幅広い知識を持っているところ(24歳/大学院生/男性)

理系のように一つの分野を掘り下げてくのではなく、幅広い知識がまんべんなく学べるのが文系の特徴かも。本好きも多いため、博識な人が多いのも特徴の一つかもしれませんね。ただ、一つの分野だけで限っていうのなら、オタク度の高い理系のほうが知識量は豊富かも。

●他にも……

・就職の幅が広い(20歳以下/大学2年生/女性)

・男女ともおしゃれな人が多い(22歳/大学4年生/女性)

・文章が上手な人が多い(22歳/大学4年生/女性)

・大学生活が充実している(22歳/大学4年生/女性)

・妙な妄想力を持っている人が多い(22歳/大学4年生/女性)

他にも、文系は就職に有利だとか、おしゃれ度が高いなんていう声もありました。大学3年生や4年生からは、「大学生活の充実さ」も多く挙がっています。もしかしたら、研究室に配属され始め、研究ばかりで疲れてしまった理系の人からの嘆きなのかしら……と思ったり。

いかがでしたか? 文系も理系も、それぞれいいところがありますよね。あなたは文系、理系どちらですか? 大学生の意見を聞いて、どう思われましたか?

文●ロックスター

マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2015年1月12日~2016年1月19日
調査人数:文系もしくは理系大学生男女360人

「文系大学生に聞いた! 「理系」よりも「文系」のほうがすごいと思うこと「コミュ力」「モテる」」のページです。デイリーニュースオンラインは、大学生白書文系大学生の本音理系大学生カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る