めんどくせー! 男子大学生に聞いた、「察してちゃん」すぎてウザかった女子の言動6つ (2/2ページ)

学生の窓口

はよ言え(20歳/大学1年生/男性)

●単なるわがまま

・言われた通りにしたのに、自分の思い通りにならないと怒られた(22歳/大学4年生/男性)
・おみやげいらないって言ってたのに、おみやげ渡さないと怒る(24歳/その他/男性)
・「何でわからないの」の一点張り(25歳/その他/男性)
・「言わなくてもわかるでしょう」と言われた(22歳/大学4年生/男性)

●理不尽

・明らかに不機嫌なので、飲み物を買ってあげたら、いらないといわれた(22歳/大学4年生/男性)
・勉強してて「馬鹿なの?」と言われた(19歳/大学1年生/男性)
・急に泣いたり不機嫌になるが理由を話さない(25歳/大学院生/男性)
・「こうして」と出した指示通りにしたのにちゃんとしてと怒られた(22歳/短大・専門学校生/男性)

●その他

・常にチラ見(21歳/大学3年生/男性)
・遠回しにモテるアピールをする(19歳/大学1年生/男性)
・ツンデレ系は、態度そのものがムカつく(23歳/大学4年生/男性)
・なんで他の男と連絡とってるか知りたくないの? と言われた(22歳/大学4年生/男性)

「遠回しにモテるアピールをする」……。本当にモテてるとしても嫌味で鬱陶しいですし、モテていなかったとしてもイタい感じが面倒くさいですし、良いことなさそうですよね。

いかがでしたか? 日本人は本音と建前を使い分ける民族です。それが奥ゆかしいとされ評価される部分でもありますが、度が過ぎると考えモノ。時に、ハッキリと自分の意思を伝えた方が良い場合もありそうですよね。

●文 ロックスター小島

マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2016年3月
調査人数:男子大学生200人

「めんどくせー! 男子大学生に聞いた、「察してちゃん」すぎてウザかった女子の言動6つ」のページです。デイリーニュースオンラインは、大学生白書男女の違い男子大学生恋愛テク大学生の本音カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る