平日休みは格別!平日休日を有効に活用する方法

ハナクロ

平日休みは格別!平日休日を有効に活用する方法
平日休みは格別!平日休日を有効に活用する方法

社会人にとって重要な「休日」。大半の会社は土日を休日と定めているところがほとんどですが、シフト勤務がベースになる業種などによっては、平日が休日に設定されている人も多いはずです。

入社した会社が平日休みだと知って「周囲と休みが合わせにくい」「今まで通り身体が休まるか不安」といったデメリットばかりが頭に浮かんでしまう人もいるかと思いますが、平日休みには平日休みのメリットがあるはず。

ここでは、そんな平日休みをいかに有効に活用するかをまとめてみました。

■平日割引特典のあるスポットで節約お出かけ!

映画館での水曜日のレディースデーなどをはじめとし、飲食店やスパ、テーマパークなど、平日限定で割引料金が設定されているところも多いです。

平日休みに出かける最大のメリットは、なんといっても土日よりも格段に人の数が少ないところ。土日だと人が多くてなかなか足を運びにくい場所でも、ふらりと訪れてみてもいいのではないでしょうか。外出先でゆっくりと1人の時間を楽しむのは、平日休みの醍醐味といえるでしょう。

■習い事の時間を撮るのにも有効?

休日の時間を「スキルアップを目指すための時間」として活用する際にも、平日休みはメリットがあります。

通常の土日休みだと、通学制の英会話教室や資格取得のためのスクールに通おうと思っても、平日のアフター5などを活用して通うことになります。平日のクラスに通っていると、業務の進捗状況によってはどうしても出席することができなくなったり、逆に土日に授業を予約しようとしても、既にいっぱいで枠の取り合いになったりすることも。

その点平日休みだと、業務などによって突然欠席しなくてはならないといったリスクは回避でき、定時を気にしながらそわそわする心配はありません。特に通年で開講されている講座などに通いたい人なんかは、平日休みだとありがたいですね。

■昼間から飲むお酒は格別?

iStock_000089505999_Small

天気のいい休日などは、思いきってオープンテラスのあるお店でお酒を飲んでみるという過ごし方もいいかもしれません。

前述のように土日よりもお店が空いているのはもちろんですが、外でお酒を飲むというだけで開放感も生まれ、周囲が働く中、ちょっぴり優越感に浸ることもできます。昼下がりの少し早目の時間帯に「ハッピーアワー」が適用されているお店もあるので、優雅に早めの晩酌を楽しんでみるのも、お酒好きにはメリットのある休日なのかもしれません。

他にも平日休みのメリットには、大きなところだと、銀行や役所への手続きを休日申請せずに行けるなど、ちょっとした用事が済ませやすいという点などもあげられます。

周囲が土日休みばかりで休日が合わせにだくいというデメリットはもちろんありますが、逆に考えれば平日休みは自分だけの時間が作りやすいため、「自分磨き」には有利なのかもしれません。

週休二日制という学生生活を送っていた日々から、新社会人になって平日休みになってしまって生活のリズムに慣れるかどうか不安な人は、まずは実際に身体を徐々に慣らしていきながら、休日活動に勤しんでみてはいかがでしょうか。

「平日休みは格別!平日休日を有効に活用する方法」のページです。デイリーニュースオンラインは、カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る