瞑想で叶える前向き美人~How to meditate②~

fumufumu

瞑想で叶える前向き美人~How to meditate②~
瞑想で叶える前向き美人~How to meditate②~

・姿勢 深く質のいい瞑想のためには姿勢はとても重要です。
ポイントを押さえてストレスのないスッキリとした姿勢を見つけましょう。

①あぐらの状態で座ります。
②坐骨がしっかりと床について頭まで真っ直ぐに伸びている事を感じます。
③顎をひいて鎖骨を開きましょう。
④親指と人差し指を軽くつけて手の甲を下にし膝上に置きます。

[POINT] ・背が床と垂直になるように意識します。前かがみになっていると理想的な呼吸ができません。 ・鎖骨を開こうとして後ろに反らないように注意しましょう。反った体勢では腰に負担がかかってしまい瞑想の妨げとなります。

猫背の人は背を真っすぐ伸ばすことにストレスを感じてしまうかもしれませんが、これを機に猫背を直すという気持ちで☆まずはこの姿勢になれる所から始めてみましょう!

・呼吸

姿勢が落ち着いたら意識を呼吸に集中させます。
深くゆったりとした呼吸で精神状態を安定させて、リラックス状態へと導きます。
鼻呼吸で腹式呼吸
①おへその上あたりを意識して、ゆっくりと時間をかけて鼻から吸います。胸が膨らむのではなく、お腹が膨らむ感じです。
②鼻からスーと細くゆっくりと吐きます。
③呼吸を落ち着かせるために心の中で4つ数えながら吸い、また4つ数えながら吐くのを繰り返しましょう。
④呼吸が落ち着いてきたなと思ったら、少しずつ呼吸を長くしていきます。

こうして呼吸に集中する瞑想を毎日5分、まずは1週間チャレンジしてみましょう! たった5分間だけでも、お腹や胸、鼻や頭の奥に意識を向けて深い呼吸で過ごすとスッキリと気持ちよく感じられるはずです。

[POINT]

・瞑想に慣れるまでは呼吸を数える事で意識を集中させるのが◎
・最初のうちは毎日5~10分で続けてみましょう。
・毎日決められた時刻にすることで習慣として安定しやすくなります。

今回は姿勢と呼吸、そして瞑想の第一歩を踏んだ感じでしょうか? この呼吸に集中する瞑想が毎日の習慣になったら次のSTEP3に進みたいと思います♡ STEP3はまた来週更新です♪ お楽しみに!

こちらの人気記事もチェック♪ 春も冷え性対策!就寝前の5分間マッサージでぐっすり安眠♪ あったかリンゴで美容成分UP!美肌を作る、簡単おやつレシピ 潤いツヤ肌が蘇る!?肌コンディションがみるみる変わる炭酸パック Writer: 利紗
「瞑想で叶える前向き美人~How to meditate②~」のページです。デイリーニュースオンラインは、女子などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る