先輩おすすめ! 就活中のストレス発散方法4つ 「パン屋めぐり」「ヒトカラ」

就活スタイル

「社会の冷たい風」に初めて触れることになる、就活生たち。落ち込んだりへこんだりすることも当然増えますよね。そんな就活中にオススメな息抜き方法とは? 就活時期を強く乗り越えるためのヒントを、若手社会人のみなさんに聞いてみました。
■就活を利用して楽しむ!

・就活先でおいしいパン屋を探す。普段の行動範囲外なので、行きたかった店に行けるのはいい気晴らしになる(女性/25歳/情報・IT)
・就活でもなければ行かないような街や、知っている街でも初めて行くところに行く機会が多いので、そこでカフェやランチをよくしていた。あるとき、「ここは就活でもなければまず来ることのなかった場所だな。じゃあ就活の合間に少しくらい楽しんでもいいかな」と思ったことがきっかけ(女性/25歳/食品・飲料)
・大型の就活説明会に参加して、スタバとかのギフトカードをもらいまくる。興味ないとこの説明会でも、意外と楽しかったりするし、おみやげでけっこう儲けた(女性/27歳/医療・福祉)

ストレスの元となる就活ですが、「この時期しかできないこと」と割り切ってしまい前向きに楽しむのも大事ですよね。「就活だから、この場所に来られたんだ」と割り切って、訪れた各地のグルメやギフトにあやかるのもひとつの手かも!?

■ストレスは友だちとシェアして発散!

・疲れたときは友だちと遊ぶこと。友だちと遊ぶと気分転換になって次も頑張れるから(女性/26歳/医療・福祉)
・同時期に就活をしていた友だちとご飯を食べに行く。悩みを話して共感してもらえたから(女性/23歳/情報・IT)
・友達と学食で近況報告をしながらまったり過ごす時間は大切な時間だったと思っている。ピリピリとした緊張感の中にずっといると精神的によくないので(女性/26歳/警備・メンテナンス)

就活に疲れたり悩んだりするのは友だちも同じ。そんな友だちと悩みや愚痴をシェアするのも息抜きになりそうですよね。ストレスを感じたらなるべくためこまず、発散することが大事。

■1人でゆっくりリラックス

・1人で休日を思う存分楽しむ。なんでもいいから、1人で楽しむ。人に気を遣ったりしなくてもいいため(男性/29歳/建設・土木)
・1人カラオケで焦りや不安からくるストレスを発散。好きな歌を大きな声で歌い、気持ちよくなりリフレッシュした(女性/27歳/その他)

また就活中は知らない人によく会うため気疲れしやすいことも……。誰にも気遣うことなく1人でゆっくりする時間も必要かも? 1人カラオケはちょっと勇気がいりますが、誰の目も気にせず大声で歌うのは気持ちよさそうですよね。

■体を動かすと嫌なことを忘れられる

・走ったりスポーツをしたりするとストレス発散になる。自分の息抜き方法だから(男性/24歳/商社・卸)
・スポーツをして体を動かし、頭から就活のことを消す。家の中にいると、色々無駄なことを考えてしまうので(男性/27歳/小売店)

就活に煮詰まったり、嫌な思いをしたりしたときは体を動かすのも有効。動いている間は無駄なことをあまり考えずに済むため、頭をリフレッシュするのにも役立ちそうですよね。就活で起きた嫌な出来事は、汗と一緒に水に流して忘れてしまいましょう!

ストレスがたまりやすい就活の時期だからこそ、息抜き方法を確保しておくことが大事。ぜひうまく息抜きしながら、厳しい選考を乗り越えていきましょう!

(ファナティック)

マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2016年4月
調査人数:社会人1~3年男女404人(男性209人、女性195人)

「先輩おすすめ! 就活中のストレス発散方法4つ 「パン屋めぐり」「ヒトカラ」」のページです。デイリーニュースオンラインは、就活あるある息抜き就活鬱面接ストレスカルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る