早く社会人になりたい大学生は約3割! その理由は? 「稼ぎたい」「一人前になりたい」

学生の窓口



楽しい大学生活もいつかは終わりを迎えます。卒業をすれば、社会人として飛び立っていかなければなりません。楽しみと思う一方、不安に感じることも多いと思います。そこで今回は現役大学生のみなさんに、早く社会人になりたいと思うか、まだまだ学生でいたいと思うか聞いてみました。

Q.早く社会人になりたいと思いますか?

・思わない……65.9%
・思う……34.0%

6割以上の方が、早く社会人になりたいとは思わないと回答しました。社会人になると、いろいろ背負わなければならない責任がありそうですものね。では、それぞれの理由を詳しく見ていきましょう。

<思わない>
■自由な時間が減る

・自由な時間が減ると思うと楽しくなさそうだと思う(女性/20歳/短大・専門学校生)
・自分の好きなことに時間を取る余裕がなくなるから(男性/22歳/大学4年生)
・時間に余裕が持てなくなるから(男性/19歳/大学1年生)

大学生のうちは自分で時間のコントロールができるものですが、社会人になると、自分の都合だけで時間調整をするのは難しそうです。制限をされると、何かと窮屈に感じてしまいますよね。

■ずっと大学生でいたい

・ずっと大学生でふらふらしていたいから(女性/20歳/大学2年生)
・時間もあるし、大学生でいたい(男性/22歳/大学4年生)
・いつまでも学生でまったりしていたい(男性/19歳/短大・専門学校生)

大学生活が楽しければ楽しいほど、このままずっと大学生でいたいと思う人も少なくないようです。社会人になっても、楽しいことはたくさんあるはずですが、すぐにイメージするのは難しいのかもしれませんね。

<思う>
■お金を稼ぎたい

・お金を稼ぐことができるから(男性/23歳/大学4年生)
・自分で稼いだお金でプライベートを楽しみたいから(女性/24歳/その他)
・自分の稼いだお金でもっと立派な部屋を借りて、趣味にももっと自由にお金を使いたいから(女性/18歳/大学1年生)

大学生の間は、講義やサークルがあるので、アルバイトに専念できないこともあります。お金がなくて、苦労している人もいることでしょう。社会人になると、自分でお金を稼いで好きに使えます。

■一人前になりたい

・早く一人前になりたい(男性/26歳/短大・専門学校生)
・早く自立したいから(男性/19歳/大学1年生)
・現状遅れを取っていて、早く同期に追いつきたい(男性/26歳/大学4年生)

早く社会人になって、一人前に見られたいと思う人もいるようです。学生の間は金銭面などで親の世話になることも少なくないでしょうし、自立したいと思うのも自然なことかもしれません。

社会人になると、学生の頃のように自由が利かなくなることは出てくるものです。仕事に追われて生活するより、学生のままでいたいと思うのは当然かもしれません。しかし、仕事をやりきった達成感というのは、社会人でないと味わうことができないはずですよ。

(ファナティック)

マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2016年3月
調査人数:大学生男女399人(男性200人、女性199人)

「早く社会人になりたい大学生は約3割! その理由は? 「稼ぎたい」「一人前になりたい」」のページです。デイリーニュースオンラインは、大学生白書大学生の本音大学トレンド学校ネタ就職活動カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る