水田わさびと大山のぶ代、大学生はどっちのドラえもん世代? 約7割が選んだのは…… (2/2ページ)

学生の窓口

「ザ・ドラえもんズ」のファンだというのも大きな要因(男性/24歳/大学4年生)
・小さい頃見てたときの声優だから(男性/22歳/大学4年生)

●ドラえもん=だみ声

・ダミ声が好きだった(男性/20歳/大学3年生)
・あのしわがれた声のドラの声が好きだから(男性/26歳/大学院生)
・一般人がモノマネするとしたら、大山のぶ代のだみ声のドラえもんを真似する人が大半だから(男性/19歳/大学1年生)
・どら声感(男性/21歳/大学3年生)

■水田わさび(2005年4月以降)さん

●慣れた

・なんだかんだ言って、今の声優になれたから(男性/21歳/大学2年生)
・もう定着してしまったから(女性/21歳/大学4年生)
・小学2年生の頃に声優さんが替わって、今までずっと水田さんなので聞いてる期間が長いから(男性/18歳/大学1年生)
・もう耳が慣れてしまった(男性/23歳/大学院生)

●声優交代辺りから視聴しだした

・ドラえもんを見はじめたときの声優さんだから(女性/18歳/大学1年生)
・初めて観た時の声優なので(男性/23歳/大学院生)
・それしか見たことない(女性/19歳/大学2年生)
・前の人は知らないから(女性/18歳/大学1年生)

■その他

・大山のぶ代。変わる直前くらいからドラえもんを見なくなったから(女性/21歳/大学4年生)
・大山のぶ代。小さい頃しか見ていなかったので、大山のぶ代さん以降のドラえもんは見ていないから(女性/21歳/大学3年生)
・水田わさび。昔のドラえもんの声は忘れてしまったから(女性/19歳/大学1年生)
・水田わさび。大山さんのドラえもんの記憶がなく、最近ドラえもんが好きになってアニメを見だすようになったから。(女性/21歳/大学4年生)

「あのダミ声あってこそのドラえもん」という意見も。たしかに素人がモノマネをするときは、未だに大山バージョンのドラえもんを意識している場合が多いですよね。

いかがでしたか? 18歳、19歳の回答には「水田わさびの声しか知らない」という声もちらほら。2005年、彼らは小学校中学年ですから、無理もないというものです。うまく世代交代をしたということですが、大山のぶ代世代にとっては少し寂しいですよね。

文・ロックスター小島

マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2016年5月 
調査人数:大学生男女403人(男性201人、女性202人)

「水田わさびと大山のぶ代、大学生はどっちのドラえもん世代? 約7割が選んだのは……」のページです。デイリーニュースオンラインは、大学生白書作品マンガ・アニメ世代ギャップ世代カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る