1年前はこれが見られていた! 2015年夏アニメの人気作10選

学生の窓口

さまざまなアニメがテレビで放送されるようになり、気に入った作品を何度でも見られるようにDVDやBlu-rayとしても発売されるようになりました。今回は2015年の夏に放送されたアニメのなかから、売上が好調だった人気作を紹介します。

■日常系のファミレスを舞台にしたアニメの第3期 「WORKING!!!」

「WORKING!!!」は高津カリノさんの「WORKING!!」を原作としたアニメの第3期に当たる作品です。 北海道を舞台にファミレスの「ワグナリア」で働くことになった主人公の小鳥遊宗太を初めとするワグナリアスタッフの日常を描くアニメです。 ほのぼのとした日常を描くゆるーい作品ですが、登場するワグナリアのスタッフたちはどれも個性的なキャラクターばかりです。

第3期となる今作はこれまで通りのほのぼのな話だけでなく、ついにワグナリアスタッフ内の恋愛模様に決着がつく話もあります。 日常系のアニメが好きな人はもちろん、あまり好きでないという人でも見てみることでその考えが変わるかもしれません。 こんなほのぼのファミレスが実際にあったら行ってみたくなるかもしれませんね。

監督:鎌倉由美
原作:高津カリノ
シリーズ構成:吉岡たかを
主なキャスト:小鳥遊宗太(CV福山潤)/種島ぽぷら(CV阿澄佳奈)/伊波まひる(CV藤田咲)
アニメ制作:A-1 Pictures

■田舎の学校を舞台にした日常系ほのぼのアニメの第2期 「のんのんびより りぴーと」

「のんのんびより りぴーと」はあっとさんの「のんのんびより」を原作にしたアニメの2期に当たる作品です。 両親の仕事の都合で東京から引っ越してきた一条蛍が転校してきた「旭丘分校」は全生徒が5人しかいない学校でした。 学年も性格も違う5人ですが、田舎の生活を仲良く過ごしています。 そんなまったりとした日常を描くアニメです。 個性的なキャラクターの多い作品ですが、中でも特徴的なのは最年少の「宮内れんげ」です。 語尾に「のん」などを付ける口癖や、「こんにちは」を「にゃんぱすー」は第1期が放送された2013年にアニメ流行語大賞において金賞を受賞しました。

都会の喧騒とは対極にあるゆったりとした田舎の様子を描くこのアニメは ほのぼのとした気持ちで見られるアニメではないでしょうか。 1期を見てない人でもすんなり入ることが出来るアニメです。

監督:川面真也
原作:あっと
シリーズ構成:吉田玲子
主なキャスト:宮内れんげ(CV小岩井ことり)/一条蛍(CV阿澄佳奈)/越谷夏海(CV佐倉綾音)
アニメ制作:SILVER LINK.

■異世界と自衛隊という異色の組み合わせのアニメ 「GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり」

「GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり」は柳内たくみさんの同名のファンタジー小説を原作にアニメ化された作品です。 時は20XX年の8月。東京の銀座に突然「門(ゲート)」と呼ばれる境界線が開きます。そこからモンスターなどが出現して民間人が殺されるという「銀座事件」と呼ばれる事象が発生します。 それから1週間後に出現したモンスターなどを撃退した日本政府は「門」の向こう側を調査するなどの為に自衛隊を派遣します。 第3偵察隊の隊長である主人公の伊丹耀司は調査の途中でテュカやレレイなど3人の少女と関わりを持ち……という物語の作品です。

異世界を舞台に自衛隊が活躍する作品で、ドラゴンなども登場するのでファンタジー作品が好きな人には特におすすめです。 また登場する女の子もかわいく、迫力ある戦闘シーンなど見どころも多い作品ではないでしょうか。

監督:京極尚彦
原作:柳内たくみ
シリーズ構成:浦畑達彦
主なキャスト:伊丹耀司(CV諏訪部順一)/テュカ・ルナ・マルソー(CV金元寿子)/レレイ・ラ・レレーナ(CV東山奈央)
アニメ制作:A-1 Pictures

■他種族との交流を描くアニメ 「モンスター娘のいる日常」

「モンスター娘のいる日常」はオカヤドさんの同名漫画を原作にしたアニメ作品です。 ハーピーやケンタウロスといった「亜人」と呼ばれる種族が存在している世界を舞台にしています。 「亜人」の存在が明らかになり、交流を始めるきっかけとなった「他種族間交流法」が施行された社会の中で、主人公の来留主公人はラミアの少女をホームステイさせることになります。 そしてこれ以来、ラミアだけでなく様々な他種族の少女が家にやってくることになり……という物語の作品です。

この作品の最大の魅力は作品中に登場するさまざまな種族の女の子たちです。見た目だけでなく性格なども特徴的で「かわいい」と思ってしまう人も多いのではないでしょうか。 擬人化やファンタジーが好きな人はもちろん、モンスターに抵抗がない人ならきっと好きになれる作品です。

監督:吉原達矢
原作:オカヤド
シリーズ構成:ふでやすかずゆき
音楽:manzo/堤博明
主なキャスト:来留主公人(CV間島淳司)/ミーア(CV雨宮天)/パピ(CV小澤亜季)
アニメ制作:ラルケ×セヴァ

■あのハーレムアニメの第2期 「To LOVEる -とらぶる- ダークネス2nd」

「ダークネス2nd」は長谷見沙貴さんが脚本、矢吹健太朗さんが作画をする「To LOVEる -とらぶる-ダークネス」を原作としてアニメ化した2期目となるアニメです。 結城家に姉のララやナナと共に居候をしてるモモ・ベリア・デビルークはララと同じように結城梨斗(リト)に恋心を寄せていました。 しかしリトに好意を寄せる少女は多く、モモは全員が幸せになるためにリトを中心にしたハーレムを作る計画を立てて実現させようと動きます。 また別の所では金色の闇(ヤミ)を生体兵器である「イヴ」として覚醒させようとする「ダークネス」計画も目論まれていて……という物語の作品です。

多彩でかわいい少女たちが数多く登場し、それでいてリトの周りにはいつもラッキースケベとも言えるエッチな「とらぶる」が頻発します。 思わずドキドキしてしまうようなシーンも多く、危ない場所が見えそうになってしまう時は光や湯気がブロックをしています。 原作が好きな人はもちろん、かわいい女の子がたくさん登場する作品や少しエッチな描写が好きな人におすすめの作品ですね。

監督:大槻敦史
原作:矢吹健太朗・長谷見沙貴
シリーズ構成:大槻敦史
音楽:渡辺剛
主なキャスト:モモ・ベリア・デビルーク(CV豊崎愛生)/結城リト(CV渡辺明乃)/金色の闇(CV福圓美里)/黒崎芽亜(CV井口裕香)
アニメ制作:XEBEC


■学校内の監獄を舞台にした男子VS女子の謀略アニメ 「監獄学園 プリズンスクール」

「監獄学園 プリズンスクール」は平本アキラさんの同名漫画を原作としたアニメです。 女子高から共学になった私立八光学園には新入生として男子生徒5人が入学してきました。 しかし彼らは入学から1週間後に女風呂をノゾキ見したことで裏生徒会につかまり、学園内にある懲罰棟へ1か月間の懲役に服すことになってしまいます。 そんな中で主人公のキヨシは千代とのデートとガクトのフィギュアのために脱獄を決意し、計画を立てます。 見事に脱獄には成功したものの、その時に来た服などによりデートは失敗に終わり、また脱獄もバレてしまいます…という物語の作品です。

学園を舞台に繰り広げられるさまざまな陰謀やコメディ、そして個性的なキャラクターたちが作品を彩ります。 コメディ好きな人はもちろん、高圧的な女性キャラが好きな人にもおすすめできる作品ではないでしょうか。

監督:水島努
原作:平本アキラ
シリーズ構成:横手美智子
主なキャスト:キヨシ(CV神谷浩史)/ガクト(CV小西克幸)/万里(CV大原さやか)/千代(CV橋本ちなみ)
アニメ制作:J.C.STAFF

■超能力×コメディ×恋愛というP.A.WORKSのアニメ作品 「Charlotte」

「Charlotte」はP.A.WORKSとAniplexの共同制作で、浅井義之さんが監督を務めたアニメです。 思春期を迎えた少年少女の少数が不完全ながら特殊能力を持つ世界を舞台にした作品です。 主人公の乙坂有宇は5秒だけ他人の身体を乗っ取ることが出来る能力の持ち主で、能力を悪用しながら学校生活を送っていました。 しかし生徒会メンバーである友利奈緒と高城丈士朗によって能力者と見破られ、能力者に警告する活動に協力をすることになり…… 「Angel Beats!」に続く麻枝准さんの原作のオリジナルアニメ作品です。

最初は他人の才能を使ってのうのうと過ごすダメ人間とも言える主人公がさまざまな物事によって成長していく姿を描いています。 魅力的な登場キャラクターにも注目の作品ですね。

監督:浅井義之
原作:麻枝准
主なキャスト:町子リョウ(CV佐藤利奈)/森野きりん(CV大亀あすか)/椎名(CV小松未可子)/内木ユキ(CV井口裕香)
アニメーション制作:シャフト

■キラキラ輝きたい女の子の物語! 「アイドルマスター シンデレラガールズ」

「アイドルマスターシンデレラガールズ」は、シンデレラにあこがれるアイドルの卵たちが、夢に向かって階段を一歩ずつ上っていくストーリーです。アイドルの養成所に通う島村卯月は渋谷凛や本田未央と一緒にプロジェクトの選考枠に合格することから物語が始まります。

アイドルマスターシンデレラガールズの見どころは、冬の舞踏会に向けて各々が新しいことにチャレンジしていく様子が描かれている点です。メンバーの1人1人がフォーカスされ、作中に流れるシンデレラプロジェクトのさまざまなユニットによる曲の数々はシーンを盛り上げ、物語にもとてもマッチしています。

監督:高雄統子
シリーズ構成:高雄統子・高橋龍也
音楽:ANANT-GARDE EYES・麻枝准・光収容
主なキャスト:乙坂有宇(CV内山昂輝)/友利奈緒(CV佐倉綾音)/高城丈士朗(CV水島大宙)
アニメ制作:P.A.WORKS

■仮想現実オンラインゲームを舞台にしたアニメ 「オーバーロード(OVERLORD)」

「オーバーロード(OVERLORD)」は丸山くがねさんの同名のライトノベルを原作としたアニメです。 ファンタジーものですが、一般的に多く見られるような「ヒーロー」を主人公にした作品とは逆に「魔王」を主人公とした作品です。 仮想現実のオンラインゲームの「ユグドラシル」はサービス終了となり、プレイヤーの一人である「モモンガ」は1人ゲーム内に残り、終わりを迎えようとしました。 しかしカウントダウンが終わっても強制的にログアウトはされず、NPC達が意思を持って動き出したのをモモンガは見ます。 そして自分もそれまでの姿とは違う、ゲームの中のキャラクターになっていたことに気が付き……という物語の作品です。

主人公がゲーム内で絶対的な魔王となってしまうというめずらしいストーリーの作品ですね。 仮想現実のゲームを題材とした作品は「ソードアートオンライン」などがありますが、こちらは魔王サイドから見た作品なのでまた違った趣があります。 登場するキャラクターもダークサイドのキャラクターも多く、ファンタジー好きな人にはおすすめではないでしょうか。

監督:伊藤尚往
原作:丸山くがね
音楽:片山修志
主なキャスト:モモンガ/アインズ(CV日野聡)/アルベド(CV原由美)/パンドラズ・アクター(CV宮野真守)
アニメ制作:マッドハウス

■女の子が変身して戦う人気アニメの第3期 「戦姫絶唱シンフォギアGX」

「戦姫絶唱シンフォギアGX」は上松軌康さんと金子彰史さんが原作を手掛けた「戦姫絶唱シンフォギア」シリーズの3期目となるアニメです。 第1期、第2期と続いた戦いで人を飲み込んで炭素にしてしまう「ノイズ」とシンフォギア装者の戦いに終止符が打たれます。 しかし新たなる敵として錬金術師のキャロルとシンフォギア装者以上の能力だけでなく、新しいノイズである「アルカ・ノイズ」をも使う自動人形が現れます。 自動人形たちに圧倒されてしまう響たちシンフォギア装者はどうなってしまうのか……という物語の作品です。

3クール目となる今作は響たちに最大の脅威が迫ります。 世界を壊すと宣言するキャロルを響たちは阻止することが出来るのかは、ぜひあなたの目で確認してください。 今までシンフォギアシリーズを見たことがない人は第1期から見ることをおすすめします。 女の子が変身したり、戦ったりするのが好きな人ならきっとハマるでしょう。

監督:小野勝巳
原作:上松軌康/金子彰史
音楽:Elements Garden
主なキャスト:立花響(CV悠木碧)/風鳴翼(CV水樹奈々)/雪音クリス(CV高垣彩陽)
アニメ制作:サテライト

どうでしたか? 今回は2015年夏に放送されたアニメのうち売上が好調だった10作品ご紹介しました。見たことがない作品がある方はぜひご覧になってみてはいかがでしょうか?

「1年前はこれが見られていた! 2015年夏アニメの人気作10選」のページです。デイリーニュースオンラインは、夏アニメおすすめ人気アニメカルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る