映画館での許せないマナー違反Top10! 3位携帯で通話する
大学生のみなさんは、映画館にはよく行きますか? 映画館ではみんなで同じコンテンツを観賞しますから、まわりの人に迷惑を掛けないように振る舞わないといけませんね。最近では映画本編の上映前に、上映中のマナーについて説明したショートフィルムが流されます。それでもマナー違反をする人がいるのには驚くほかありません。みなさんはどんなマナー違反を許せないと思うのでしょうか? 今回は、映画館でのマナー違反について、許せないと思うものを聞きました。
■映画館での許せないマナー違反 Top10
第1位 友達としゃべっている……338人(56.1%)
第2位 携帯電話を切っていない(着信音が鳴る)……323人(53.7%)
第3位 携帯電話で話す……278人(46.2%)
第4位 子どもが騒いでいるのを親が止めない……275人(45.7%)
第5位 撮影・録音をする……218人(36.2%)
第6位 前の席に足を投げ出している……195人(32.4%)
第7位 独り言を言う……157人(26.1%)
第8位 携帯・スマホを見ている……153人(25.4%)
第9位 笑い声が大きい……106人(17.6%)
第10位 映画の途中で席を立つ……49人(8.1%)
映画以外の音、雑音を立てられるのが、とにかく駄目なようです。1-4位、7位、9位とTop10のうち六つが「音を立てること」です。またTop3のうち二つはそうですから、携帯・スマホの操作についてマナー違反だと思うことが多いようです。そのほかにもさまざまな怒りの声が寄せられましたので、みなさんの意見をご紹介します。
●そのヘアスタイルで来るな!
・前に座った女性が頭の上で大きなおだんごを結ったヘアスタイルだった。ただでさえスクリーンが見えないのに、隣の男性に話し掛けるたびおだんごが揺れて、途中で何度も注意しようかと思ったが頑張って我慢した(41歳女性/商社・卸/その他)
言った方がよかったかもしれませんね。
●まぶしいってば!
・迷惑でないつもりでスマホを見ている人が多いが、まぶしくて集中できない(30歳女性/人材派遣・人材紹介/販売職・サービス系)
上映中に何を見ているのでしょうね。
●いびきはやめて!
・いびきを立てて寝る人、とっとと出ていけ!(28歳女性/団体・公益法人・官公庁/技術職)
寝るなら、迷惑を掛けないように静かに寝てほしいですね。
●切れってば!
携帯の着信音はボタン一つで消せるのに、なぜいつも鳴らす人がいるのかと思う。(28歳女性/情報・IT/営業職)
携帯を切ると心臓も止まるんじゃないでしょうか。
●ヒョローン!
一番気になるのはやっぱり着信音。ラインとかのヒョローンみたいな音もメッチャ嫌です。(33歳女性/情報・IT/クリエイティブ職)
また間抜けな音で腹立つんですよ!
●出禁にできない!?
騒いでいる子どもを注意しないばかな親を出禁にしてほしい。(22歳男性/食品・飲料/販売職・サービス系)
親が子どもを叱りだすとその声がまたいたたまれません。
●親が悪い!
子どもが足を前の席にコンコンと当てているのを見て、親のしつけが悪すぎると思いました。(32歳女性/自動車関連/事務系専門職)
前の席の人は振り返って怒るべきですね。
●ポップコーンもどうなの!?
不快な音を立てられるのは最も苦痛。映画館で当たり前にポップコーンを売っていることにも疑問を覚えるので。音が立つ食べ物を売ること自体がルール違反。(41歳女性/金融・証券/秘書・アシスタント職)
「映画館 = ポップコーン」という図式はアメリカで始まったんですよね。
●足が臭い!
隣のオヤジが靴を脱いで脚組んで、その足の臭さが迷惑だった。(58歳男性/情報・IT/クリエイティブ職)
臭いも気になりますよね!
いかがだったでしょうか。皆さんの熱い意見を見ると、誰もが最低一度は映画館でのマナー違反にムカムカしたことがあるようです。できれば最後まで楽しく映画を観賞したいものです。あなたは、映画館での許せないマナー違反というとどんなものを挙げますか?
マイナビ学生の窓口調べ
2015年4月
回答人数:社会人男女602件
(高橋モータース@dcp)