読む速度が2~7倍に!右脳が活性化する「楽しい速読法」とは?

Suzie(スージー)

読む速度が2~7倍に!右脳が活性化する「楽しい速読法」とは?

読みたい本、読まなくてはならない本はたくさんあるのに、一向に「積ん読(つんどく)」が減らない。そんな状況下で、「本が早く読めたらいいな」と思っている人は少なくないのではないでしょうか。

けれど速読に興味があっても、なんだか難しそう、としり込みしてしまう人も多いはず。

でも、楽しくレッスンを受講しながら読む速度を速める手段があります。

インストラクターの平井ナナエさんが開発した、「楽読」という速読トレーニングがそれ。右脳を活性化させる、まったく新しい速読法です。平均して3か月のレッスンを受けた後には、ほとんどの人の読む速度が上がるといいます。人によっては、7倍も速くなるというのですから驚きです。

レッスンでは、現在の読書速度を数値化し、レッスン後にふたたび数値化することで、速度が上がることを視覚的に実感できるそうです。

なにが楽なのか、なぜ早く読めるようになるのか、楽読の創始者である平井さんにお話をうかがってきました。

■本を読めなかった平井さんが楽読を始めた理由

文字を読んで理解するというのは、左脳の働きです。ところが、平井さんは根っからの右脳人間。子どものころから、本を読むのが苦痛で仕方なかったといいます。

これについて「本を読むと、左脳が優位になってしまうのが嫌だったのでは?」とご自分で分析されていました。

そんな平井さんが速読を知ったのは、3人の子どもを抱えてシングルマザーとしてバリバリ働いていた30代前半のころ。本にまったく興味のなかった平井さんを説き伏せて、友人が速読の第一人者の方を紹介したそうなのです。

そこで、いきなり読書速度が3倍以上になったことに驚いた平井さんは、「私は単純だから、これはすごいと思いました。なにせ、それまで本を完読した記憶がほとんどなかったですからね」と語ります。

当時の営業の仕事は完全歩合制でしたが、シングルマザーで働く時間も限られていたのにもかかわらず、平井さんは好成績を出していました。ところが、平井さんのまわりには高学歴でも自信をなくして辞めていく人が後を絶たなかったそうです。

平井さんの営業時代は、そんな彼や彼女たちを前に、無力感を味わった時期でした。

「いくら『あなたにもできるよ』っていっても、『自分には無理』とあきらめてしまうんです。できると思った人はできる、できないと思った人はできない、ただそれだけの違いだと感じていたので、自信のない人がやればできるんだ、と思える方法を自然と探していたような気がします」

そんなとき、速度の読書速度が可視化される仕組みに感動し、自信がない人が自信をつけるために「このツールは使える!」と思ったそうです。

「なぜなら自信がない人は、目に見えないことには自信を持てないからです」

そして、当時の速読のトレーニングをより改良し、楽読の開発に至りました。ちなみに楽読というネーミングには、続けるためには楽しくなくては、という想いが込められているそうです。

■楽読は右脳のフル稼働によって本が速く読める

人の脳は文字を見ると、理解しようと左脳が働きだすと先に書きました。

しかし楽読はそのような読み方ではなく、右脳を使った読み方を、レッスンを通じて身につけていくのだそうです。

「文字を理解せずに、見ることだけをしてもらいます。見る力が増すと、結果的に、理解する力が増します。そもそも私たちって、意図的に文字をただ見ることって、生まれてきてからしたことがないんですよ」

楽読では、ひとつのことしかできないという左脳の性質を利用し、左脳が処理しきれないくらいの負荷をかけてフリーズさせた上で、右脳をフル稼働させるというユニークなトレーニングを導入しているそうです。

具体的には、「本を見ながら(読みながらではなく)、速度の速い音声をバックに流し、周辺にも気を配りながら、受講生同士で会話をする」というトレーニングなのだとか。

実は、右脳は複数の作業を同時にすることが得意だそうです。できない、と思ってしまうのは、それまでそんな脳の使い方をしたことがなかったからなのですね。

ちなみに、速読以外の効果ですが、税理士系の専門学校でセミナーを行った際、その後受講生になった人たちのなかから、何人も税理士試験の合格者が出たそうです。

■楽読でコミュニケーション能力も劇的アップ!

楽読にはさらに、その他の効果もあるそうです。

平井さん自身が気づいたことは、毎日時間に追われてイライラしていたのに、いつのまにか時間のゆとりが生まれていたということ。

また、コミュニケーション能力も上がるそうです。

「左脳が優位な人は、コミュニケーションをとるのが苦手なんですね。人と話していても、常に自分の話したいことが勝ちます。アウトプットが優位だからです。多くの大人は左脳優位で、ただ人の話を聞く、ということができないんです。赤ちゃんは右脳優位です。右脳が優位というのはインプット優位ということですね」

すぐに批判したり、ジャッジしたりするのも左脳の仕業なのですね。

物事をありのままに受け入れることは、自分をありのままに受け入れることと関係がありそうです。

事実、楽読を経験して、先天性の脳の疾患でコミュニケーション不全だった人がふつうに会話できるようになった人や、うつ病が治った人までいるそうです。

もともと自己肯定感が高い人は存在します。平井さんがそうだったようで、ほめるのが上手な幼稚園の先生との出会いにより、2歳のときにはすでに「自分はなんでもできる」と思っていたそうです。

ですが平井さんは、「たとえほめてくれる人がいないまま育ったとしても、人は生きている限り、いつでもチャレンジできる、と思っています」といいます。

インタビューは、子どものような無邪気さとパワフルさの同居する彼女の魅力に包まれたひとときでした。

(文/石渡紀美)

【取材協力】

※平井ナナエ・・・1969年10月18日生まれ。18歳のときに結婚するが、23歳のときに3歳、2歳、1歳の娘を連れて離婚。それに伴い、通信機器の販売営業で独立する。

その後、2004年に楽読(速読)と出逢い、2005年、塾へ楽読(速読)のDVD販売営業からスタート。同年12月から大阪本町でおじの会社の会議室を借りて、スクールをスタート。

その後、全国にスクールを増やし、現在スクールの数は54。2014年には韓国にて初の海外スクールをオープン。現在4人の孫がいる。

【参考】

楽読ホームページ

楽読研究所&ピース小堀(2013)『世界一楽しい速読』学研マーケティング

「読む速度が2~7倍に!右脳が活性化する「楽しい速読法」とは?」のページです。デイリーニュースオンラインは、女子などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る