遊びたいけど勉強も! 夏休み中に卒論に手をつける予定の大学4年・修士2年生は◯割

学生の窓口

夏休みといえば、友達同士集まって遊びまくる!……というのも、大学2年生まで。3年になると、今まで一緒にバカやってた友達も「インターンあるから……」と断るようになり、4年生になると卒論、修士であれば修論の準備をする人も出てきます。なんとも寂しいものですが、では実際に、夏休み中に「卒論・修論」に手を付けておこうと思っている人はどれくらいいるのでしょうか? 今回、大学4年生と修士2年生を対象にアンケートをとってみました!

■夏休み中に卒論・修論に手をつけておこうと考えていますか?

はい  87人(63.5%)
いいえ 50人(36.5%)

大多数が「はい」と回答。やはり、ここでサボって、あとあと泣きを見るのは嫌ですもんね! 早速、それぞれの回答を見ていきましょう!

●今やらないと終わらない

・締切が早いから(女性/24歳/大学院生)
・そうしないと終わらない(女性/23歳/大学院生)
・夏休み中にやっておかないと終わるか心配だから(女性/21歳/大学4年生)
・提出が10月ぐらいと意外と早いので今から真面目といた方がいいと思う(男性/24歳/大学4年生)

●今がチャンス

・夏休みは時間があるから(女性/22歳/大学4年生)
・長期休みがチャンスだから(女性/21歳/大学4年生)
・長期休みで余裕のあるときにできるだけすすめておきたいと思うから(男性/23歳/大学院生)
・夏休み中にまとめて2学期には小学校でアンケートを取れるようにしたいから(女性/21歳/大学4年生)

●余裕をもってやりたい

・修士論文は卒論三つ分くらいの中身が必要だから早めに準備する(女性/24歳/大学院生)
・時間がある時に進めたいから(女性/22歳/大学4年生)
・早めの方がいいから(男性/23歳/大学院生)
・ギリギリが嫌いだから(男性/24歳/大学院生)

■いいえ

●卒論がない

・卒論を書かないから(女性/21歳/大学4年生)
・卒論がないので(男性/22歳/大学4年生)
・卒論をかく必要がない大学だから(男性/21歳/大学4年生)
・卒論は書かなくていい(男性/22歳/大学4年生)

●他のことで忙しい

・夏休みはバイトで忙しいから(男性/21歳/大学4年生)
・バイトと旅行で忙しいし、やりたいって思ってもなかなかできないと思うから。資料探しぐらいはやりたいと思います(女性/23歳/大学4年生)
・夏はあそびたい(女性/21歳/大学4年生)
・就活に集中したいから(男性/22歳/大学4年生)

■その他

・はい。期限ギリギリになって仕上がるものではないと思うから(女性/21歳/大学4年生)
・はい。すでに書き始めている(女性/23歳/大学4年生)
・いいえ。学部的にまだしなくていい(男性/22歳/大学4年生)
・いいえ。卒業間近まで研究したことをまとめたものが卒論になるため。また、夏休みの期間は院試勉強で研究室に行かないため(女性/23歳/大学4年生)

大学・学部によっては、卒論をしなくてもいいところもあるようです。卒論が大変すぎる…という人にとっては、ちょっと羨ましいですよね。

いかがでしたか? 人によって卒論に取り掛かるタイミングはさまざま。しかし、早く終わらせられるなら、やってしまった方が良いに決まっています。やるべきことをしっかりとやりながら、うまく時間をやりくりして、夏を充実させていきたいものですよね。

文●ロックスター小島

マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2016年8月 
調査人数:大学4年生・修士2年生男女112人(男性62人、女性60人)

「遊びたいけど勉強も! 夏休み中に卒論に手をつける予定の大学4年・修士2年生は◯割」のページです。デイリーニュースオンラインは、大学生白書夏休み卒業大学生勉強カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る