大学生が教える、現役学生に人気&役立つ資格【学生記者】

学生の窓口

みなさんこんにちは。学生団体ダイガク.TVの麥島です。大学生のみなさんは、何か資格を持っていますか? また、これからどんな資格を取ろうと思っていますか? 自分が所属している大学の学部学科、または自分が将来どのような職種に就きたいかでどの資格を取るのかも決まってくることでしょう。どの資格を取ろうか悩んでいる人は、無駄にならない資格選びをしたいですよね! そこで、今回はダイガク.TVが大学生33人に取ったアンケートや、実際に資格を取得した人へのインタビューをもとに調査した現役学生に人気&役立つ資格を紹介します。

■大学生ってどんな資格を持っているの?

まず初めに、現役大学生33人に質問して、大学生が持っている資格をまとめてみました。

・普通自動車免許
・TOEIC(トーイック)
・TOEFL(トーフル)
・秘書検定
・P検定
・ITパスポート
・その他(Excel2013、MOS、数検、英検、漢検、食生活アドバイザー、製菓衛生士、日商簿記など)

いかがでしょうか? みなさんが聞いたことがある検定から聞いたことがない検定もあると思います。そこで、代表的なものをいくつかピックアップして詳細をご紹介します。

○日商簿記

日商簿記は4級から1級まである資格です。この簿記の知識は社会人の一般常識基礎力として必要不可欠なものです。勉強すると社会で働くためのスキルが身につくので、将来の社会人に生活に活用できること間違いなし。また、大学生のうちに簿記の勉強をしたという証にもなります!

○P検

P検は5級から1級まであり、ICT系ではNo.1の資格と言われています。パソコンの実用的なスキルが身につくので、将来パソコンを使ったお仕事をしたい人にもおすすめです。

○ITパスポート

ITパスポートは国家試験で、ITに関する基礎的な知識が証明できる試験です。ITを利活用するすべての社会人・学生が備えておくべきものと言われています。

○秘書検定

秘書検定は3級から1級まであり、人材教育を目指す検定です。試験の内容は一般的な知識やマナー。社会人になったときにどんな職種でも活かせる基礎的なマナーや、ビジネスで用いられるさまざまな技能が身に付きます。

■役立つ資格って何?!

次に、大学生が実際に持っていて良かったと感じる・持っていた方がいいと思う資格をまとめてみました。

◇普通自動車免許

やっぱり、自動車の免許を挙げる大学生が一番多かったです。自動車の免許は持っているだけで身分証代わりにもなって便利ですよね! 友達や恋人と気軽にドライブに行ったりすることもできるし、将来的にもプライベートや仕事でとても役立つと思います。

◇TOEIC

学部によっては受けることが必須なところもあるかもしれません。高得点を取ることができれば就活のときにアピールできますよね! またTOEICを取ることによって日常会話からビジネス会話まで身につくので、将来英語を使う職についたなら仕事でも活用できるでしょう。

◇TOEFL

大学生のうちに海外留学を考えている人はTOEFLがおすすめです。TOEFLは英語を母国語としない人たちを対象に実施されているので、英語の実力を磨くことができるでしょう。

◇英検

これはよく聞く検定ですよね! 持っている人も多いと思います。検定の級が上がるほど難しくなり、筆記試験に面接も加わってくるので前もっての準備が大切です。

◇日商簿記

前にも述べたように、日商簿記は社会で働くためのスキルが身に付きます。大学生のときに簿記の勉強をした証にもなりますよ!

<参考動画>

いかがでしたでしょうか。このように大学生のうちにとっておきたい検定や資格はたくさんあります。自分がやりたいことや将来の夢に合わせて資格や検定を取れるといいですね! これからどの検定を受けようか迷っている人はぜひこれを参考にして、検定や資格を取ってみてください。

<大学生のまずこれステップ>
1.自分に合った検定や資格を探そう!
2.大学生のうちに1つ検定を受けてみよう!
3.一発合格を目指して勉強をしっかりやろう!

文責・ダイガク.TV 麥島

「大学生が教える、現役学生に人気&役立つ資格【学生記者】」のページです。デイリーニュースオンラインは、大学生ライター免許・資格学び試験大学生カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る