楽しいのは最初だけ? 女子大生の約4割が付き合って「◯ヶ月目」が幸せのピークと回答!

学生の窓口

長く付き合っているカップルはだんだんとマンネリ化して、純粋に幸せな気持ちで過ごせることが少なくなってくるといいますよね。最初の頃はあんなにラブラブしていたのになぁと悲しくなってしまうことも。そこで今回は、女子大生のみなさんに付き合って何ヶ月目が幸せのピークだと思うか聞いてみました。

■付き合って何ヶ月目が幸せのピークだと思いますか?

第1位 1ヶ月目……53人(40.4%)
第2位 3ヶ月目……31人(22.8%)
第3位 2ヶ月目……22人(16.2%)
第4位 6ヶ月目……9人(6.6%)
第5位 12ヶ月目……8人(5.9%)

約4割の人が「1ヶ月目」がピークだと回答。やはりラブラブな時期は早い段階で終わってしまうということなのかもしれません。それでは、1位から5位までなぜその時期だと思ったのか、理由を見ていきましょう。

●1位 1ヶ月目

・つらい片想いから抜け出した瞬間が一番幸せ(19歳/短大・専門学校生)
・付き合いたてのときは何もかもが新鮮だから(19歳/大学1年生)
・付き合いたてのころが一番楽しくてドキドキ感があると思うから(21歳/大学4年生)
・最初のほうがラブラブだし、実際まわりの友達もそういう人が多いから(19歳/短大・専門学校生)

片思いの相手をやっと射止めることができたときは、誰でも幸せだなぁと思うはず。そこがピークだとすると、どんどん好きな気持ちが薄れていってしまいそうですね。

●2位 3ヶ月目

・なんとなく相手のことがわかってくる頃だから(20歳/大学1年生)
・2人でいることにも慣れて一番純粋に付き合いを楽しめる頃だと思う(22歳/大学4年生)
・まだお互いのこと知らないことばかりだし、それを知りたいって思う時期だと思うから(23歳/その他)
・3ヶ月行ったら本物だと思うから(18歳/大学1年生)

はじめの頃の緊張感はないものの、まだまだ知らないこともたくさん。これからも相手のことをいろいろ知っていきたいという未来の想像もできて幸せになれるかも。

●3位 2ヶ月目

・1ヶ月目はとにかくお互いに気を使うから(22歳/大学4年生)
・ドキドキが落ち着き気味になり、やりたいことがたくさんでてくる(25歳/その他)
・3ヶ月になると倦怠期とかあるから(21歳/大学4年生)
・ちょうどお互いの距離が縮まってくる頃だと思うから(20歳/大学2年生)

付き合いはじめの頃は、相手に遠慮したり気を使ったりしてしまうもの。よそよそしい感じがなくなってきて一番ラブラブできる時期かもしれませんね。

●4位 6ヶ月目


・だいたい相手のことがわかってきてはいつつも、嫌なところがあまり見えていないから(21歳/大学4年生)
・安定してくると思うから(21歳/大学4年生)
・半年くらい経てば仲が深まっていると思うから(18歳/大学1年生)
・付き合って半年ぐらいは楽しいこともいっぱい、一緒にする初めてのイベントもいっぱいあるから(22歳/大学4年生)

半年すぎればある程度お互いのことがわかってくる頃。ここを過ぎるとだんだん嫌なところも見えてきてしまうので、純粋な恋愛はできなくなってきそう。

●5位 12ヶ月目

・1年が1つのめどだと思うから(25歳/大学4年生)
・1年できりがよくて気分も上がるから(20歳/短大・専門学校生)
・1年も付き合えたんだと思うと幸せだと思う(21歳/大学4年生)

キリがいいという意見が多いようですね。たしかに1年も付き合えば「続いたな」という印象があるので、1年記念日が最大のピークと言えそう。

いかがでしたか? 女子大生にとっての幸せのピークはかなり早い時期に訪れるということがわかりました。長く付きあってくると慣れが生じてくるので、はじめのころの新鮮な気持ちはなくなってくるのが当然。小さなことでもいいので、いつまでも恋人と一緒に幸せを感じられるといいですね。

文・学生の窓口編集部

マイナビ学生の窓口調べ
調査期間:2016年8月
調査人数:女子大生136人

「楽しいのは最初だけ? 女子大生の約4割が付き合って「◯ヶ月目」が幸せのピークと回答!」のページです。デイリーニュースオンラインは、大学生白書彼氏持ち・彼女持ち付き合う幸せ時間カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る