【年収305万でも貧困!?】お金だけじゃない!“貧困”のラインとは…?

Amp.

みなさんは“貧困”と聞いたらどんなことをイメージしますか?

今にも崩れそうなボロボロの家に住み、食べることすらままならない状況で暮らす。
なんて極限状態で生きている人たちのことをイメージするかもしれませんが、実は“貧困”というのは、もっとありふれたものなのです。

そんな人々の認識の違いによって、ネット上でとある女子高生が話題となっています。

【関連記事】
【あなたは平均に届いてる?】サラリーマンの“平均給与”って、一体どのくらい!?

NHKで放送された“貧困JK”が話題に…

出典: Twitter

話題の引き金となったのは、NHKで“貧困”問題の一例として取り上げられたとある女子高生でした。

番組内では、母子家庭で育った彼女の家は決して裕福とは言えず、パソコンが買えずに千円のキーボードで文字を打つ練習をしたり、「アニメーション関係の仕事に就きたい」という夢を持っていながら、お金の関係で進学をすることができず、断念せざるを得なかった、というエピソードが語られていました。

しかし、自室に飾られていた趣味のコレクションや外食に行ったことをSNSで投稿していたことが暴露され、「これは貧困とは言えない」という批判が起きてしまったのです。

確かに、彼女の生活は生きていくことすらできない、絶望的なまでの貧困とは言えませんが、批判を受けるほど貧困ではなかったのでしょうか?
貧困の定義とは一体なんなのか、それを少しだけご紹介します。

貧困の定義とは…?

出典: Twitter

厚生労働省が発表した『各種世帯の所得等の状況』によると、現在日本の平均所得は一世帯あたり541.9万円です。
しかし、その世帯所得も「100~200 万円未満」が13.6%、「200~300万円未満」が14.0%、「300~400万円未満」が13.1%と、平均を下回る家庭が3分の1ほどの割合を占めています。


OECD(経済協力開発機構)によると、“貧困”の定義とは「一定基準(貧困線)を下回る等価可処分所得(手取り収入を世帯人員の平方根で割って調整した所得)しか得ていない者」のことを言います。
日本の場合、等価可処分所得の中央値は274万円というデータがあり、その半分の137万円未満の人が貧困層ということになります。

例えば、夫妻と子ども2人の合計4人家族の世帯ならば、年収305万円で社会保険料や税金などを差し引いた可処分所得が274万円、それを4人の平方根の2で割った数値が137万円となるので、年収305万円以下だと“貧困層”となってしまうのです。

出典: Twitter

年収305万円でも“貧困層”となってしまうことには驚きですが、これはに貧困に2つの種類があることが関係しています。

1つは衣食住もままならず、飢餓で苦しんだりと普通に生活するのが絶望的であり、生きるのすら危ぶまれる「絶対的貧困」。これは日本においてはかなり珍しいケースです。

もう1つは「相対的貧困」。これこそが先述した“貧困層”のことであり、今回の一件で言う“金銭的問題で進学ができない”というのも、その例の1つなのです。

母子家庭の貧困率は約66%!?

出典: Twitter

今回話題となった女子高生のように、母子家庭というのは貧困に陥りやすい原因の1つです。
平成23年度に厚生労働省が実施した「ひとり親世帯の平成22年の年間収入」の調査結果によると、母子家庭の平均年間就労収入は約181万円と、等価可処分所得が“貧困層”のボーダーである137万円には届いていません。
養育費や手当を合わせた年間収入が平均約291万円となっているので、それによって137万円に届く人もいるかと思いますが、その割合は約66%にも及ぶと言われています。

目に見えるところだけにはとどまらない“貧困”の問題。
頑張って働いたとしてもこれだけの人たちが貧困となってしまうのです。

日本から貧困をなくすためには、社会の政策だけでは解決できないかもしれませんね。

「【年収305万でも貧困!?】お金だけじゃない!“貧困”のラインとは…?」のページです。デイリーニュースオンラインは、社会政治・社会社会などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る

人気キーワード一覧