【こってり派?あっさり派?】都内からクルマで2時間以内!超絶旨いラーメン店10選

イキなクルマで

【こってり派?あっさり派?】都内からクルマで2時間以内!超絶旨いラーメン店10選
【こってり派?あっさり派?】都内からクルマで2時間以内!超絶旨いラーメン店10選

都内からドライブするのに程よい距離の茨城。

有名ラーメン店がたくさん立ち並ぶ東京に負けず劣らず、茨城も実はラーメンの激戦区。数々のこだわりのラーメン屋が存在するのです。昔からリピーター客の絶えない、茨城が誇るご当地ラーメンから店主がこだわり抜いた絶品ラーメンまで、今回は都内から車で2時間以内で行ける茨城の超絶旨いラーメン店10選をご紹介します!

たかが1杯のラーメンと思うなかれ…!!

■煮干し中華そばイチカワ(新宿からクルマで約1時間25分)

photo by ラーメン一期一会

何と言っても煮干しの出汁がウリで、しっかり濃厚さを感じる煮干しのうま味が最高。食べログ評価も4超えです。

「煮干し系ラーメンでこんなにおいしいと思ったのは初めて!」という常連客の声も。

「煮干しラーメン」に加えて和え玉もあわせて注文することをおススメします。ちなみに和え玉の注文ができるのは、ラーメンを注文した方のみ。早い時間から行列のできるお店なので、開店前に気合を入れてスタンバイすることをおススメします。

煮干中華そば イチカワ(つくば市?天久保) 煮干しソバ かけ 塩&出汁打ち込み式味玉&和え玉。 濃厚煮干しの芳醇な香りと余韻が後引く美味しさ。 和え玉も甘みを感じる旨さで最幸❗️ kingの一杯堪能しました〜(*^^*) pic.twitter.com/I7gkaiPLPU

— まゆと1013 (@mayuto1013) 2016年4月12日

住所茨城県つくば市天久保2-9-2 A101アクセス常磐自動車道経由 桜土浦IC下車運転時間新宿からクルマで約1時間25分イチオシのラーメン煮干しソバ(塩・醤油)

◆詳細の確認はこちら

■がんこやラーメン(新宿からクルマで約1時間20分)

photo by 茨城ラーメン便り

がんこラーメンは深夜でも行列のお店です。特に人気のラーメンは、「みぞれラーメン」。

豚骨ベースのラーメンに、たっぷりの大根おろしと梅干が乗せられ登場。豚骨だけど、梅干しの酸味でさっぱりといただける一品です。もう一つのおススメは、「岩のりラーメン」。湯気と一緒に漂ってくる岩のりの香りがまた食欲をそそります。

ラーメンに大根おろしと梅干しが意外と合う和風ラーメン ジモティーのお墨付き (@ がんこやかるがんラーメン つくば店 in つくば市, 茨城県) https://t.co/qIA7KETIEw pic.twitter.com/19jPWCcUQO

— かろてぃーね (@iDorMx) 2016年8月1日

住所茨城県かすみがうら市下土田471アクセス千代田石岡インターからクルマで1分運転時間新宿からクルマで約1時間20分イチオシのラーメンみぞれラーメン、岩のりラーメン

◆詳細の確認はこちら

■油そば 油虎(都内からクルマで約1時間30分)[caption id="attachment_11677" align="alignnone" width="600"] photo by イバタン[/caption]

こちらは油そばの専門店です。油そばにスープも付いてこんなにおいしくて650円。申し分ありません。

そして、オープン当初から店主がとにかくこだわり続けてきたタレ。タレにこだわり抜いたからこそ、あえてシンプルにという店主の考えにたどり着き、人気だった色々な具材を乗せるジャンク盛りは、ファンに惜しまれながらも2016年8月で終了したそう。そして新定番メニュー「油そば燻製玉子のせ」が登場しました。これから更なる味の追求に期待です!

油虎の新メニュー 油そば燻製たまごのせ 混ぜると燻製の香りが麺やタレにも絡まってめちゃくちゃいい風味になってたー 今までも抜群に美味しかった油そばが更にワンランク上の味になってました(*^◯^*) 美味美味アンド美味 pic.twitter.com/5Cwt9ldvIA

— よーてんはメサロス発症 (@nawatoyoten) 2016年9月1日

住所茨城県つくば市筑穂1-1-13アクセス常磐自動車道経由 谷田部IC下車運転時間都内からクルマで約1時間30分イチオシのラーメン油そば燻製玉子のせ

◆詳細の確認はこちら

■らーめん すすきの(新宿からクルマで約1時間20分)

photo by 茨城県観光ガイド

らーめん すすきのでは「味噌ラーメン」が人気で、老若男女に愛され何度もリピートしたくなる味です。

ニンニクたっぷりなので食欲をそそり、やみつきになります。「安くて、早くて、おいしいラーメン」をモットーにしていて、そして全て自家製の材料にこだわり、化学調味料も最小限にという徹底した店主のこだわりがあります。もちろん麺も自家製で、味噌のスープによく絡み合う、もっちり縮れた太麺です。味もお店の雰囲気も安定感は間違いなし!

らーめん すすきの@常総市 「みそらーめん」 茨城の一部にある「すすきの系みそらーめん」の総本山?らしい? ニンニク、生姜を使ったシャバな味噌スープは札幌系ともちょっと違う感じがするな~麺は柔めの中太麺! ご馳走様でした。 pic.twitter.com/IGkgoZthCD

— もんど (@ramen1009) 2016年8月27日

住所茨城県常総市新石下4537アクセス常磐自動車道経由 谷和原IC下車運転時間新宿からクルマで約1時間20分イチオシのラーメン味噌ラーメン

◆詳細の確認はこちら

■麺堂 稲葉(新宿からクルマで約1時間25分)

photo by B`z News情報まとめ

讃岐コーチン、地養鶏、熟成昔鶏をブレンドした鶏のうまみがきいて、濃厚で味わい深いスープです。

稲葉で人気メニューの「つけめん」は、濃厚なつけ汁とモチモチ太麺との相性がたまりません。その他「濃厚鶏白湯のとりそば」も人気で、どれが一番と決められないおいしさです。

またこの「稲葉」という店名は、店主がB’zの大ファンであることにちなんで名づけられたそうです。

【昼レポその②】茨城県古河市、麺堂 稲葉『鶏白湯つけめん2号(醤油味)』¥800❗ モチモチ極太麺に、甘味&粘度が強い超濃厚の鶏白湯。そして、口中に残る醤油感。 さすがに人気店。コレも美味❗ #ramen #kogacity pic.twitter.com/QD4SHtwzA0

— パラボス-ソロ獣-サード・シーズン (@exparanoiaboss) 2016年4月11日

住所茨城県古河市鴻巣2-2岩崎ビル1Fアクセス東北自動車道経由 加須IC下車運転時間新宿からクルマで約1時間25分イチオシのラーメンつけめん(塩・醤油)、鶏白湯つけめん(塩・醤油)

◆詳細の確認はこちら

■とんこつらーめん 黒竜(新宿からクルマで約1時間40分)

photo by 自由・気ままに・わがままに♪

茨城県内では数少ない、熊本ラーメンを定着させた、とんこつらーめん黒竜。

今どき珍しい550円のラーメンで、しかも味は確実においしい!「うまい安い早い」を見事に実現しています。麺は、こだわりの中細ストレート。スープの味の決め手となるマー油も、ニンニクから手間ひまかけて作っているとか。「黒竜とんこつラーメン」は、このマー油がきいて、香ばしくておいしいと評判です。

茨城県下妻市 とんこつラーメン黒竜 一杯550円、コスパ最高! 替え玉いきます! pic.twitter.com/dSCwur31Fp

— KAZU ☻ (@federal_mr) 2015年5月3日

住所茨城県下妻市南原28-1アクセス東北自動車道→首都圏中央連絡自動車道 茅ヶ崎~境古河経由 境古河IC下車運転時間新宿からクルマで約1時間40分イチオシのラーメン黒竜とんこつラーメン

◆詳細の確認はこちら

■麺や虎徹(新宿からクルマで約1時間50分)

photo by いばナビ

茨城の地鶏「奥久慈しゃも」と鹿児島の地鶏「黒さつま鶏」をじっくり煮込んだ出汁が自慢のスープ。

麺は自家製麺で、細めストレート、手もみ平打ち麺から選べます。また、なかなか珍しいあさり出汁の風味豊かな「あさり出汁地鶏そば」もおススメですよ。店内はテーブル席が多く、家族連れにもぴったりです。

麺や虎徹@行方市 あさり出汁地鶏そば(塩・細麺)750円 自家製麺ウマーッ?最後まで歯応え良いまま旨味強いスープを持ち上げてくれる?茨城RG見て17時に行ったが17:30開店?待った分お気遣いいただきAZMS?チャーシュー絶品だわ? pic.twitter.com/pGgdaJP5EB

— 麺鯉 (@CarpMenkoi) 2016年6月30日

住所茨城県行方市玉造甲661-6アクセス常磐自動車道経由 土浦北IC下車運転時間新宿からクルマで約1時間50分イチオシのラーメンあさり出汁地鶏そば

◆詳細の確認はこちら

■麺屋 むじゃき(新宿からクルマで約1時間50分)

photo by いばナビ

コラーゲンと鶏のうま味がギュッとつまった濃厚鶏白湯魚介スープと、あっさり鶏清湯スープが自慢の麺屋むじゃきです。汁なしのまぜそばやつけ麺もあり、種類豊富なメニューです。中でも「海老むじゃきそば」は、鶏白湯と海老の濃厚な味わいも楽しめます。こだわりのメニューなだけに、どれを食べようか思わず迷ってしまうかも。

茨城県水戸市、麺屋むじゃき。 味玉むじゃきそば、チャーシュー丼。 ドロッとした鳥白湯スープおいしかったです。 pic.twitter.com/UIYHgoCdWv

— 太幹 渕溝 (@TKNFTMZ) 2016年5月6日

住所茨城県水戸市東台1-5-31アクセス常磐自動車道→北関東自動車道経由 水戸南IC下車運転時間新宿からクルマで約1時間50分イチオシのラーメンむじゃきそば

◆詳細の確認はこちら

■スタミナラーメン松五郎(新宿からクルマで約1時間50分)

photo by いばナビ

古くから長年親しまれているスタミナラーメン松五郎。

看板メニューの「スタミナラーメン」は、水戸・ひたちなかのご当地ラーメンです。こちらのお店は、スタミナラーメンの総本家でメディアでも多く取り上げられるほどの人気店。彩り豊かなニンジン、キャベツ、カボチャなどの野菜とレバーを炒めた甘辛い餡かけラーメンは、栄養満点スタミナ満点でリピーター客が絶えません!ぜひ茨城発祥のスタミナラーメンをお試しあれ!

そしてなんと店内は撮影禁止。。。食べログの詳細でご確認ください。

昨日の晩餐、茨城県水戸市にある、『スタミナラーメン 松五郎』さん、で。店内では撮影禁止みたいなので、外観だけでも。おじゃマップで、香取慎吾さん、も足を運んだようです。 pic.twitter.com/oDveLyApk0

— まる王子◎ (@getaed) 2013年11月2日

住所茨城県水戸市上水戸3-3-25アクセス常磐自動車道経由 水戸北スマートIC下車運転時間新宿からクルマで約1時間50分イチオシのラーメンスタミナラーメン

◆詳細の確認はこちら

■自家製青竹打ちらーめん 暖宝(新宿からクルマで約2時間)[caption id="attachment_11686" align="alignnone" width="600"] photo by たかさんの茨城放浪記[/caption]

白味噌ラーメンといえば暖宝。

店主おススメナンバーワンで、人気の「ちゃーしゅー白みそらーめん」は、分厚くとろけるチャーシューが、麺の上に敷きつめられています。また自家製青竹打ちの麺は、よく揉まれた縮れ麺でこれまた絶品のスープがよく絡みます。味の決め手でもある特製みそに、すり胡麻やピーナツ油が練り込まれているため、コクと風味がより引き立つスープに仕上がっているのだそうです。

#ラーメンはいいぞ 茨城にきたら暖宝のラーメンは食べてみてほしいです?? 白みそラーメンがうまい? pic.twitter.com/FPW2rpABmP

— ちゃぶ@ガオーちゃん(ふぅちゃん命名) (@ICECREAMGAOCHAN) 2016年8月13日

住所茨城県ひたちなか市大平4-5-17アクセス常磐自動車道→北関東自動車道経由 水戸南IC下車運転時間新宿からクルマで約2時間イチオシのラーメンちゃーしゅー白みそらーめん

◆詳細の確認はこちら

いかがでしょうか?東京2時間以内で行ける茨城の超絶旨いラーメン屋をご紹介しました。茨城でも「水戸」や「つくば」は特にラーメン店が多い激戦エリア。ちなみに、東京スカイツリーのある墨田区からつくばエリアまでは、高速道路を利用すれば1時間程度で行けちゃいます。ドライブがてらお気に入りのラーメン店をみつける、なんていうプチ旅も楽しそうですね!

【関連記事】

【美味しいお店は都会だけじゃない!】食べログ味評価4.0以上の地方ラーメン20選

【地元の人も噂する】茨城県のヤバすぎる心霊スポット8選

【穴場あり】地元民が教える!茨城県のおすすめデートスポット10選<県央~県北編>

「【こってり派?あっさり派?】都内からクルマで2時間以内!超絶旨いラーメン店10選」のページです。デイリーニュースオンラインは、茨城ラーメンカルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る