楽しいサークルを選ぶために注意するべきポイント5つ (2/2ページ)

学生の窓口

これも先輩と話しているうちにわかります。

■温かい雰囲気

サークルは、やはり楽しくて笑ってしまう温かい雰囲気のところが良いです。静かなところより、みんなの笑い声で賑やかなところの方が楽しいです。サークルは、新しい自分の居場所となります。自分に合った雰囲気のサークルを選びましょう。
勉強で疲れた時や嫌なことがあった時に、サークルに行くと、それらを忘れてしまうくらい楽しいところがいいです。

【新しい自分に出会えるチャンス】

■あえて趣味とは関係ないサークルに入る

サークルを選ぶときは、趣味に合ったものを選ぶことが多いです。もちろん、それも楽しいサークルを選ぶポイントです。やはり、自分の好きなことをやっている時が1番楽しいです。しかし、あえて趣味とは関係ないサークルに入ることによって、新しい自分に出会うことができます。もしかしたら、趣味を増やすチャンスかもしれません。大学は、新しいことにチャレンジする場所です。

■気になるところには要チェック

「あそこのサークル気になる。でも私の趣味じゃない。」と思ったときは、迷わずに気になるサークルに見学に行きましょう。きっと、先輩が明るく迎えてくれるはずです。もしも、苦手なものでも楽しく先輩に教わりながらやっていくと、得意になるかもしれません。楽しみながらやっていくと、だんだん好きになっていきます。自分の能力を上げるチャンスです。

初めてサークルを決める時は、何から決めれば良いか迷ってしまいます。とりあえず、気になるサークルには見学に行って、先輩とたくさん話しましょう。それで雰囲気が合っている楽しいサークルを選べばいいのです。難しく考えずに、気楽に選ぶことが大切です。

「楽しいサークルを選ぶために注意するべきポイント5つ」のページです。デイリーニュースオンラインは、部活・サークル生活習慣新生活学生生活大学生カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る