自分がコミュ障だと自覚したことがある大学生は◯割! (2/2ページ)

学生の窓口

早速、それぞれの回答内容を見ていきましょう!

■はい

●うまく人と話せない

・人と話すときに何を言えばわからなくて、黙ってしまうことがあるから(男性/22歳/大学4年生)
・人とうまく話せないから(女性/19歳/大学1年生)
・人前で話すの苦手だから(男性/19歳/大学1年生)
・会話が続かない(女性/22歳/大学4年生)

●初対面苦手

・人見知りだから(女性/19歳/短大・専門学校生)
・初対面の人と話せないから(女性/21歳/大学1年生)
・初対面の人と打ち解けるのが不得手だから(女性/21歳/大学4年生)
・知らない人や初めて会った人と会話が続かないことがよくあるから(女性/22歳/大学4年生)

●自分を出せない

・大勢の中でうまくタイミングを見計らって発言するのが苦手だから(女性/20歳/その他)
・人前が苦手で、緊張しやすく汗が出るから(女性/24歳/大学4年生)
・人の前だと本当の自分を出すことが出来ないから(男性/21歳/大学4年生)
・人前で堂々と話せないから(女性/18歳/大学1年生)

■いいえ

●問題ない

・喋るのは苦ではないから(女性/23歳/大学4年生)
・普通に、問題ないと思う(女性/25歳/大学院生)
・すごく会話に困るという事はないから(女性/20歳/大学2年生)
・普通に人とコミュニケーションがとれるから(女性/21歳/大学4年生)

●誰とでも話せる

・初対面の人でもすぐに親しくなれるから(女性/22歳/大学4年生)
・初対面でもある程度しゃべれるから(男性/22歳/大学4年生)
・大体誰とでも喋れる(男性/22歳/大学3年生)
・自覚はないが周りからコミュ力高いと言われるから(女性/23歳/大学4年生)

■その他

・はい。空気が読めず、人の話を理解するのに時間がかかるから(女性/22歳/その他)
・はい。ADHDの症状で気が散りやすく、人の話を聞き続けることができない、同じ話を続けることができないから(男性/22歳/短大・専門学校生)
・いいえ。おしゃべりだとよく言われるから(男性/20歳/大学2年生)
・いいえ。腹をくくれば知らない人にも声をかけられるから(女性/21歳/大学2年生)

非コミュ障の意見として多かったのが「初対面でも仲良くなれる」という声。そのスキルがあったら、就職活動の面接でも役立ちそうですよね。

いかがでしたか? ガチで話すのが苦手なのか、あるいは、軽くバリアを張って煩わしい人間関係を避けているだけなのか……。どちらの意図で自分のことを「コミュ障」と言っているのか、人によって分かれそうですよね。あなたはコミュ障ですか? それとも、非はコミュ障ですか?

文●ロックスター小島

マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2016年9月 
調査人数:大学生男女402人(男性201人、女性201人)

「自分がコミュ障だと自覚したことがある大学生は◯割!」のページです。デイリーニュースオンラインは、大学生白書初対面会話大学生コミュニケーションカルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る