これであなたも上級者! 今すぐ試したくなるスタバのドリンク応用カスタマイズ5選【学生記者】

学生の窓口

こんにちは、激辛料理大好き、大学3年のゲキカラ太郎です。
みなさんは普段スターバックスを利用しますか? スターバックスの魅力といえば、さまざまな種類のドリンクやフード、快適な店内環境などが挙げられますが、自分好みにドリンクをカスタマイズできるのも魅力の1つ! 今回ご紹介するのはスターバックスに関する執筆記事第2弾として、まだあまり知られていない、知っていると得をするドリンクのカスタマイズ応用編を5つご紹介します。ぜひ次回行ったときに試してみてもらえたら嬉しいです。

(★スターバックスのフードに関する前回の記事もあわせてご覧ください!)
「フラペチーノだけじゃない! 絶対チェックしたいスタバのおすすめフード5選【学生記者】」

●リストレット

リストレットとは、ドリンクに入っているエスプレッソを3/4の量にするカスタマイズです。例えば、ラテやカプチーノを頼んだとき「苦いからもう少しコーヒー感を少なくしたいな……」なんて思ったことはありませんか? レジで「リストレット」または「エスプレッソ少なめで!」と言えば、エスプレッソの量を少なくしてドリンクを作ってもらえます。ラテやカプチーノを初めて飲む、コーヒーが苦手、という方におすすめのカスタマイズです。

●ブラべ

ブラべとは、通常のミルクとホイップクリームに使用しているミルクを半々で合わせたミルクのこと。特徴として、通常のミルクに比べかな~り濃厚で、ミルク感もたっぷりです! イメージとして、カフェモカやホワイトモカ、フラペチーノで上に乗っているホイップクリームを混ぜて、それをさらに濃厚にしたような味になります。そして驚くべきことに、このカスタマイズ、なんと無料なのです! ブラべミルクに変更するだけで、何倍も濃厚でミルク感たっぷりの贅沢なドリンクに仕上がります。このカスタマイズにぴったりのおすすめドリンクは、ホットのスターバックスラテ、ホワイトモカ、抹茶ティーラテです。ミルクを使ったドリンクであればどのドリンクにもカスタマイズ可能なので、レジで「ブラべで!」と言って試してみてください!

●フォームミルク多め

フォームミルクとはカプチーノやキャラメルマキアートに多く含まれている泡状のふわふわとしたミルクのこと。ホットのミルクを使ったどのドリンクにもカスタマイズ可能です。フォームミルクを多めにすることで、ふわふわなミルクや軽やかな舌触りを楽しむことができ、いつもと違った印象を受けるでしょう。ちなみに多めとは逆に少なめもできるので、レジでは、「フォ―ムミルク(泡のミルク)多めor少なめで!」とオーダーしてみてください。

●デイリー


「デイリー?! デイリーヤ◯ザキ? デイリース◯ーツ?」 デイリーと聞いてそう思い浮かんだ方もいるかもしれませんが、今回ご紹介するデイリーとはミルクのこと。ここではスチームしたミルクとして説明します。

スターバックスのドリップコーヒーを注文すると、当日中に限り購入時のレシートを持参すれば、2杯目が+¥100でおかわりができるというサービスがあることを知っている方は多いはず。実は、おかわりのドリップコーヒーにデイリーでスチームしたミルクを+¥50で追加することができるのです! そうすれば、カフェミストの完成。通常、カフェミストTallサイズ¥360が、2杯目は¥100+デイリー代¥50の¥150で飲むことができます。 ちなみに、おかわり分のドリップコーヒーでアイスを選択すると、デイリーでミルクは追加できないので注意してください。

その他にも、イングリッシュブレックファストティーラテやほうじ茶ティーラテ、2016年10月3日より新登場のカモミールティーラテなどのティーラテを“シロップ抜き"で注文するとき、デイリーを使うとよりお得に買えちゃう方法があるんです。「ティーラテ系のドリンクを頼みたいけど、甘いのが苦手……」という方におすすめのシロップ抜きですが、実はそのままティーラテの“シロップ抜き"を頼むよりも、ミルクとシロップが入っていないストレートティーにデイリーでミルクを追加したほうがお得なんです! 例えば、通常のイングリッシュブレックファストティーラテはTallサイズで¥420ですが、ストレートティー¥340にデイリー¥50でミルクを追加すれば合計で¥390。同じ味なのに¥30も安くなります。少しでも安く飲むための賢い裏ワザです! 「シロップ抜き」で注文する際は、ぜひこのデイリーのカスタマイズを使ってみてください。

●ミルク多め

アイスのスターバックスラテやカフェモカを氷少なめにできることを知っている方は多いと思いますが、氷を少なくしたぶんのミルクを増やすことが無料でできます。そして氷が入ったアイスのドリンクだけでなく、コーヒーとミルクを半々で作ったカフェミストをミルクのほうを多めにしたり、ティーラテをオールミルク(お湯を抜いてすべてミルクにするカスタマイズ)にする以外にもミルクを多めにすることが可能。ミルクの量で甘さを調節できるのも隠れた裏ワザです。

◆まとめ

ここまでスターバックスのカスタマイズ応用編を5つご紹介してきましたが、いかがでしたか? メニューや難しい用語の多いスターバックスですが、実は知ってみるとかなり奥深くおもしろい世界なのです! ぜひ今回ご紹介したカスタマイズを参考にして自分だけのMy favorite drinkを探してみてください。さまざまなカスタマイズを実践し、周囲の人に紹介できるようになったら、これであなたもスタバ上級者です!

<大学生のまずこれステップ>
1.スターバックスに行ったら、いつも通りドリンクを注文
2.今回のカスタマイズを実践したり、店員の方と相談したりしながら、カスタマイズをしてみる
3.友人や恋人などにもカスタマイズについて、説明・紹介してみる

スターバックスコーヒー公式HP:www.starbucks.co.jp/
※文中の価格はすべて税抜き価格です。

文・ゲキカラ太郎

「これであなたも上級者! 今すぐ試したくなるスタバのドリンク応用カスタマイズ5選【学生記者】」のページです。デイリーニュースオンラインは、大学生ライターカフェコーヒーアメリカグルメカルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る