【全力女子】仕事で成功したいなら、思いっきり遊ぶべし!その理由って? (2/2ページ)

ANGIE

遊びにいけるほど仕事してないし、遊びにいったら仕事に支障をきたしちゃうかも……なんて不安を抱いてしまうことも少なくありません。

一方、全力で遊びを楽しむ遊び人は「もっと遊びたいから、もっと仕事をがんばろう!」という思考回路です。「遊びたい!」という強い欲求が、そのまま仕事のやる気に直結しています。このシンプルで豪快な考え方、ちょっとうらやましいですよね。


「遊び人」が成功する理由3:遊び友だちがクライアントになるかも


遊び人には、飲み友だちや遊び友だちがたくさんいます。そして、彼らがそのままクライアントになることも少なくありません。

初対面で突然「仕事をください!」といわれても「あなた誰?」「信用できない」と警戒されてしまいますよね。でも遊び仲間の関係からスタートすれば、人となりをある程度理解しているため、「こういう仕事があるんだけどさ……」と、向こうから声をかけてもらいやすいようです。

遊んでいるつもりが、「いつの間にか仕事が増えていた!」なんて一石二鳥の状態になることも、遊び人にとっては珍しくないようですね。



「遊び人」というと語弊があるかもしれませんが、「しっかり仕事をしたら、しっかり遊ぶ」人ととらえてみましょう。「遊ぶのも仕事のうち!」とわりきってライフスタイルを真似てみれば、新たな変化を感じることができるかもしれませんね!

「【全力女子】仕事で成功したいなら、思いっきり遊ぶべし!その理由って?」のページです。デイリーニュースオンラインは、働くこと成功仕事女子などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る