新卒一括採用がなくなる!?後悔しない大学生活の過ごし方とは (2/2ページ)

ハナクロ

いざ、就活をするタイミングになって後悔しないようにするためには、どのような大学生活を送るといいのでしょうか?

Woman who is worried

1:最低限の基礎的な力を身につけておく

基本的なビジネスマナーは「できて当たり前」にしておくことが大切です。ビジネスマナー本はたくさん売られているので、参考までに読んでおくといいでしょう。一番は、実際に志望する業界の会社でアルバイトなどをして、ビジネスマナーを身につけておくこと。知識を身につけておくだけでなく、身をもって体験しておくのがベストです。

また、最低限のPC操作(エクセルやパワポなど)の使い方も「知っていて当たり前」とされるスキルです。これらを一度仕事で扱っている経験があるといいですね。

2:インターンには進んで参加する

在学中にできることで企業に好まれやすいものといえば、インターンです。インターンでは仕事の能力という以上に、人とのつながりをつくることができます。インターン先で認めてもらえれば、運よくそのまま就職……なんて可能性も。

就職につながらなかったとしても、コネや人脈をつくっておくことで他の新卒生よりも就活が有利に働くかもしれません。

3:自分の経験をお金にする

インターンだけでなく、個人の力で「お金を生み出す」経験をしたことがある新卒生は強いです。個人ブログを立ち上げて収入を得たり、スキルを活かしてイベントを開催したりと、「会社がなくてもお金をつくれる」という経験は社会から求められるだけでなく、自身の大きな自信につながります。

「就活失敗したらどうしよう……」と心配になってしまう人は、自信が足りない傾向にもあります。自信をつけるためにはどんなアクションが必要か、考えてみるといいですね。

「就活、大丈夫かな…」と不安になることもあるかもしれませんが、不安を払しょくするには行動あるのみです。周りよりも少し早い段階で「自分のやりたいこと」「働いてみたい業界」を知り、見つめなおすことでより充実した大学生活を送れるでしょう。頑張れ大学生!

「新卒一括採用がなくなる!?後悔しない大学生活の過ごし方とは」のページです。デイリーニュースオンラインは、カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る