若者の酒離れは本当? 居酒屋に「まったく行かない」成人大学生の割合は

学生の窓口

「若者の酒離れ」なんていわれていますが、本当に若い世代はあまりお酒を飲まないのでしょうか。もしかしたら、「居酒屋などには行かないけど自宅では飲んでいる」というケースもあるかもしれません。そこで今回は、20歳以上の大学生を対象に、週にどれくらいのペースで居酒屋などに行くのか、また自宅でお酒を楽しむ機会はあるのかといった、お酒に関するアンケートをしてみました。さて、本当に若者はお酒から離れているのでしょうか?

■若い世代も意外とお酒を飲む機会がある!

現役大学生404人のうち、20歳以上という290人にまずは「これまでにお酒を飲んだ経験があるのか」という質問をしてみました。その結果は、

・ある……261人(90.0%)
・ない……29人(10.0%)

このようになりました。「お酒を飲んだ経験」に関しては、全体の90%と、ほとんどの人があるようです。続いて、この261人に「居酒屋に行くペース」について聞いてみました。

Q.あなたはどれくらいのペースで居酒屋などお酒を楽しむ店に行きますか?

・月に1回程度……90人(34.4%)
・月に2、3回……49人(18.7%)
・週に1回程度……20人(7.6%)
・週に2、3回……18人(6.8%)
・毎日行く……15人(5.7%)
・全く行かない……69人(26.4%)

居酒屋など、お酒を楽しむ店に行くペースはこのようになっています。一番多かったのが90人が回答した「月に1回程度」というもの。学生だと、サークルの飲み会がこれくらいのペースなのかもしれませんね。また、「全く居酒屋に行かない」という人も3割近くいるなど、学生の皆さんは、居酒屋に行く機会はそこまでは多くないようです。

では、「宅飲み」についてはどうなのでしょうか。同じく「お酒を飲んだ経験」があると回答した261人に聞き、回答をまとめてみました。


・月に1回程度……53人(20.3%)
・月に2、3回……35人(13.4%)
・週に1回程度……33人(12.6%)
・週に2、3回……33人(12.6%)
・毎日飲む……18人(6.8%)
・全く飲まない……89人(34.1%)

「宅飲み」に関してはこのようになりました。先ほどの「居酒屋に行くペース」と比べると「全く飲まない」と回答した人が20人も増えていますが、「週に1回程度」「週に2、3回」という人は増えており、居酒屋よりも宅飲みの方が機会が多い傾向にあるようです。

また、「好きなお酒」「嫌いなお酒」についても聞いてみました。

●好きなお酒Top5

第1位 カクテル……107人(40.9%)
第2位 ビール……65人(24.9%)
第3位 日本酒……14人(5.4%)
同3位 ワイン……14人(5.4%)
第5位 焼酎……11人(4.2%)

好きなお酒の1位はダントツでカクテルでした。理由については「甘い」「飲みやすい」という回答が圧倒的に多く、特に女性から多く寄せられています。2位のビールは「定番」「飲みやすい」といった回答があり、こちらは男性から支持が厚いようです。3位は日本酒とワインが同率。日本酒は苦手な人が多そうなイメージですけど、好きという人も意外といるようですね。

●嫌いなお酒Top5


第1位 ビール……65人(24.9%)
第2位 焼酎……57人(21.8%)
第3位 日本酒……37人(14.2%)
第4位 ウイスキー……33人(12.6%)
第5位 ワイン……17人(6.5%)

嫌いなお酒では、ビールが1位。好きなお酒では2位でしたが、嫌いだと思う人も多くそのほとんどが「苦い」「おいしくない」というもの。また2位の焼酎は「アルコールがキツい」という理由が多数。3位の日本酒も、同様に「キツい」という回答が多く見られました。

今回のアンケートでは、全く飲まないという人は共に約3割ほどでしたが、20歳以上の学生の皆さんは、最低でも月に1回はお酒を楽しむ機会があることも分かりました。最低でも月に1回であれば、筆者はそこまで酒離れをしていないように思えますが、年上世代からすると少ないと思われるのかもしれませんね。

皆さんはどうでしょうか? こうした「お酒を飲む機会」というのは、どれくらいのペースですか? また今回の「ほとんどの学生は最低でも月に1回は飲んでいる」という結果についてはどう思いますか?

マイナビ学生の窓口調べ
調査期間:2016/09
調査人数:成人している大学生男女404件

(中田ボンベ@dcp)

「若者の酒離れは本当? 居酒屋に「まったく行かない」成人大学生の割合は」のページです。デイリーニュースオンラインは、大学生白書お酒大学生ランキング居酒屋カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る