テストを早く解き終わったら何をする? 大学生がやっている残り時間の過ごし方6選 (2/2ページ)

学生の窓口



■じっとしていられない


・消しゴムを指でいじる(男性/18歳/大学1年生)
・ペン回し(男性/22歳/大学4年生)
・消しゴムを積み木代わりにして遊ぶ(男性/21歳/大学4年生)

筆記用具で遊んでいたら、床に落としてしまうことも。ちょっとした音でも意外と響きますよね。

■視線の先にあるものは……

・前の席の人のうなじを観察(女性/18歳/大学1年生)

これは前に誰かが座っているとき前提の話ですね。髪の毛意外にもまわりの人間観察は楽しそう。

■本来はコレが正解?

・誤字を確認する。時間配分で間に合わないと感じ、省いた箇所を後から付け加える(男性/23歳/大学4年生)
・解答を確認しすぎて、自分が描いた答えが不安になってくる(女性/20歳/大学3年生)
・時間ぎりぎりまで見直しをする(女性/18歳/大学1年生)

時間が余ったら解答を見直す、いわゆる「見直し」。これが一番なのかもしれませんが、最初に書いたものがあっていることも……。

問題数が多いと時間がいくらあっても足りませんが、得意教科などはすぐに終わってしまうことも。もしテスト回答後に時間が残っていたら今回のことを参考にしてみてくださいね。

文・OFFICE-SANGA 藤井蒼

マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2016年9月
調査人数:大学生男女402人

「テストを早く解き終わったら何をする? 大学生がやっている残り時間の過ごし方6選」のページです。デイリーニュースオンラインは、大学生白書大学生の本音授業・ゼミおもしろ大学生カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る