むしろ使ってほしい! 女子大生の9割がマックでクーポン使う男子はアリ (2/2ページ)

学生の窓口

■ありだと感じる理由を教えてください

●クーポンは使うもの

・あるなら使うべき(19歳/大学1年生)
・クーポンは使わないともったいない(19歳/大学1年生)
・使うのは当然だと思う(21歳/大学3年生)
・安く済むならむしろ使いこなしてほしい(19歳/大学2年生)

●好感が持てる

・倹約家でいいと思う(19歳/大学2年生)
・お金をきっちり管理してそうだから(21歳/大学3年生)
・お金を大切にしている感じが好印象(20歳/大学3年生)
・上手に利用して得できる人は賢いと思う(21歳/大学3年生)

●気にならない

・なんでダメなの? (19歳/大学1年生)
・クーポンを使うことに対してそこまで気にならない(21歳/大学4年生)
・私もよく使うから(20歳/大学2年生)
・金銭感覚がおかしいよりマシ(22歳/大学4年生)

●安いのは大事

・安くてなんぼ(19歳/短大・専門学校生)
・安いに越したことはない(24歳/大学4年生)
・安いほうがお得になるしいい(20歳/大学2年生)
・節約したぶんほかのことに使えるから(20歳/大学2年生)

■なしだと感じる理由を教えてください


●ケチに感じる

・ケチだと思うから(20歳/短大・専門学校生)
・男ならがつんと払ってほしい(21歳/大学3年生)
・なんだかケチくさい(20歳/大学2年生)
・ケチケチしたのは嫌(18歳/大学1年生)

●女の子の前ではNG

・相手の男性が友人なら許せる(22歳/大学4年生)
・クーポンを使わない人の方が好き(21歳/大学3年生)
・普通に食べに行くだけならいいけど、デートをかねての食事なら幻滅する(20歳/大学3年生)
・1人のときはいいと思うけど、女の子と一緒のときはやめたほうがいい(20歳/大学3年生)

学生のうちは使える金額が限られていますから、安ければ安いほうが嬉しいですよね。ただし、デートのとき、女の子の前では使わないでほしいという乙女心もわからなくはない気がします。

いかがでしたか? 昔のクーポンは紙がメインでしたが、最近はスマホで見せるだけのクーポンが増えていることもあり、抵抗も減ってきているのかもしれません。お金をパッと使ってしまう男性よりも、堅実な男性の方が、恋人候補にするのも安心かもしれませんね。

文●ロックスター

マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2016年10月 
調査人数:女子大生202人

「むしろ使ってほしい! 女子大生の9割がマックでクーポン使う男子はアリ」のページです。デイリーニュースオンラインは、大学生白書印象大学生お金節約カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る