1位は年収2500万円!男より女の方が向いている職業トップ8

Suzie(スージー)

1位は年収2500万円!男より女の方が向いている職業トップ8

男女平等という考え方が当たり前になってきていますが、やはり女性と男性は別の生き物。得意なものもあれば不得意なものもあります。

力仕事では男性に敵いませんし、女性は複数の物事を処理することに長けていると言われています。

インドの女性向け情報サイト『KOFFEE PLACE』が、男性よりも女性の方が向いている職業を紹介しているので年収順に見てみましょう。

■8位:飲食業界(年収中央値320万円)

女性は食べ物に関して特別な才覚を持っています。

どのように調理するか、どのようにもてなすか、いかに多くのおなかを空かせた人々を満足させるか、食にまつわる環境の中で多角的な対応ができるのも女性ならではです。

もちろん、世の中の優秀なシェフには男性が多いのも事実です。しかし、良いレストランには必ずその空間作りに貢献している女性がいるはず。

■7位:ジャーナリスト(年収中央値400万円)

著者によると、経験上ジャーナリストも男性よりは女性の方が向いているとのこと。

男性の場合、時にどうしても敵対心を出してしまうことや、威圧的なインタビューをしてしまうことがある様子。その点、男性に比べると、女性の方がインタビューを受ける側をリラックスさせることができるようです。

■6位:セラピスト(年収中央値410万円)

忍耐力と理解力のある女性は聞き上手になれます。優秀な女性セラピストの多くは、相手の話の聞き方や、聞くタイミングをよく知っています。

■5位:スーパーバイザーやマネージャーなどの管理職(年収中央値520万円)

元々女性は物事や人の管理に長けています。

従業員の背中を押し、パフォーマンスの向上を促しながら、様々な物事を一度に管理することができるのです。複数の物事を同時に考え、処理できるのは女性ならでは。

■4位:広報/コミュニケーション担当(年収中央値600万円)

男性に比べて、女性はコミュニケーション能力が高いといわれています。

会話の相手にとっても親しみやすい印象を与えるようです。そういった事実から、イベントやキャンペーンには女性が多く採用される場合が多いのです。

■3位:政治家(年収中央値900万円)

女性は政治家にも向いています。事実、世の中には大勢優秀な女性の政治家が存在しますよね。

男性の政治家には賄賂や贈与問題で取り沙汰されている話を多く耳にしますが、比較的女性はクリーンなイメージのある人が多い傾向にあると記事の著者は述べています。

■2位:投資家(年収中央値2,200万円)

男性がハイリスク・ハイリターンを狙うようなギャンブル性の高い投資を選ぶ傾向にあるのに対し、女性はリスクと利益のバランスを取りながら堅実な方法で投資する傾向にあるとのだとか。

それだけに、安定した長期的な利益を生みやすいと言えます。

■1位:外科医(年収中央値2,500万円)

女性には、優秀な外科医に求められる忍耐力とスキルがあるという研究結果があります。優秀な女性の外科医はドラマのなかだけでなく、現実にも大勢いるのです。

女性の持つ精神的な忍耐力と持久力は、長時間に及ぶ手術の現場でも安定して良い結果をもたらすことにつながります。

外科医だけではなく、世の中には優秀な女医は多くいます。女性ならではの感覚による意思決定が、医療現場では活きるそうです。

女性ならではの能力を活かせる職業はまだまだ他にもあります。男女の能力の差だけではなく、自分の得意なことを伸ばすことで、さらなるキャリアアップを目指せるかもしれません。

(文/hazuki)

【参考】

8 Jobs Women Do Better Than Men-KOFFEE PLACE

「1位は年収2500万円!男より女の方が向いている職業トップ8」のページです。デイリーニュースオンラインは、職業女子などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る