私服はOK? OB・OG訪問をする際の服装のマナー (2/2ページ)

就活スタイル

その場は基本のスーツではなく、指定されたとおり私服で伺いましょう。堅苦しくなく聞きたいことが聞けるように相手先の配慮ですから、むしろスーツは失礼にあたるでしょう。とはいえカジュアルな服装ですが、派手ではなく落ち着いた雰囲気の服装が望ましいです。もしかしたら私服であっても細やかな配慮ができるか試されているかもしれませんよ!

◆アクセサリー選びには注意が必要

高価なブランドアイテムと同じように、女性であればつい忘れがちな服装のマナー。例えばネックレスなどのアクセサリー。常に身につけている人であれば「スーツも着てるしシャツの内側に隠れるから大丈夫」と思ってしまいがちですが、お辞儀の際にふいに見えてしまう可能性があります。女性であればアクセサリーは大切な存在なのかもしれませんが、就職活動の服装としては必要がありません。むしろ美しさといった個性をアピールするよりも、社会人にとって必要な清楚なイメージを見せることを心がけましょう。

◆さいごに

OB・OG訪問は、就活生が世の中の常識や社会のマナーを体験できる大切な機会です。先方がいることですから、自分をアピールできる場としても捉えて臨みましょう。そのため容姿のイメージを大きく左右する服装は大切なポイントです。基本的に謙虚な姿勢が伝わるリクルートスーツ、もしくは私服指定であればカジュアルすぎずに落ち着きのある服装が望ましいです。また忘れてはいけないのが、相手は仕事の合間の貴重な時間を割いていることです。感謝の気持ちをあらわすためにも、失礼のない服装を心がけましょう。

文・学生の窓口編集部

「私服はOK? OB・OG訪問をする際の服装のマナー」のページです。デイリーニュースオンラインは、大学生白書OB・OG訪問就活あるある私服スーツカルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る