当てはまってたらヤバい?! 大学生がもしかして「かまってちゃん」かもと思うLINEの特徴5選 (3/3ページ)

学生の窓口

用もないのになくてもいい報告とかをしてくるから(女性/22歳/短大・専門学校生)
・意味のないスタンプを突然送ってくる(女性/20歳/大学3年生)
・病んでる風のトップ画像にする。明らかに人の心配を誘うような真っ暗な画面とかに頻繁にしてる人はかまってほしいんだろうなぁと感じるから(女性/20歳/大学2年生)
・死にたいとかタイムラインに書き込んでる(男性/21歳/大学2年生)

「返信が早い=かまってちゃん」という意見も。常に携帯を見ている人は誰かにかまわれたい人だと思われてしまうそうです。返信が遅いのは怒られて、早すぎるのもダメで難しいですね。

いかがでしたか? 単純な個人間の連絡手段としてLINEを使用している人の目線で考えると、タイムラインであまりに更新が多い人や、アイコンを頻繁に変えている人にはたしかに違和感を覚えるかも。そういった機能を利用すること自体、決して悪くはないのですが……塩梅が難しいところです。しかし、「死にたい」などとタイムラインに書き込むのはアウト。かまってちゃんもやりすぎは禁物。上手にLINEと向き合っていきましょう。

文●ロックスター小島

マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2016年11月
調査人数:大学生男女401人(男性202人、女性199人)

「当てはまってたらヤバい?! 大学生がもしかして「かまってちゃん」かもと思うLINEの特徴5選」のページです。デイリーニュースオンラインは、大学生白書かまってちゃん大学生の本音携帯モテカルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る