大学生3年生の年末年始、就活に向けて動いていた先輩は約1割! 「自己分析をした」 (2/2ページ)

就活スタイル



■落ちつくから

・早くから動いていたほうが後々楽できると思ったから(男性/21歳/大学4年生)
・早めに準備していたほうが落ちつくから(女性/20歳/短大・専門学校生)

早めに就活の用意をしておいたほうが、実際に就活が始まったときにあせらなくて済むもの。自分自身の気持ちも落ちつくかもしれませんね。

<休んでいた>
■アルバイトをしていた

・年末年始はずっとアルバイトをしていて就活どころではなかったから(女性/24歳/大学院生)
・年末年始はアルバイトで忙しかったため(女性/21歳/大学4年生)

サービス業などだと、年末年始はかきいれどきになるので、アルバイトを休めないこともありますよね。バイト先からもお願いされることも多いのでは。

■休んでおきたかった

・年末年始くらいは、休んでおいたほうがいいと思ったから(男性/21歳/大学4年生)
・年末年始くらい息抜きをして、心を休めたかったから(女性/21歳/大学4年生)

今後の就活に踏まえて、あえて体を休めておくのもよさそうですよね。ハードな毎日が待ち受けていると思うと、年末年始ぐらいはゆっくりしておきたいと思いますよね。

■まだ何もしていなかった

・年末年始はまだ何もしていなかった。冬のインターンの面接は行っていた(女性/23歳/大学院生)
・就活にはまだ本腰を入れておらず、例年通り過ごした(男性/23歳/大学4年生)

年末年始だと、まだ何もしていない就活生も多いのでは。就活に取り組むには、少し早すぎると思えますものね。

就活解禁に合わせて、就活のスケジュールを組んでいる人も多いかもしれませんね。解禁前は特に行動することがないとも思えそうですが、インターンに参加してみたり情報を集めるなどやっておけることもあるもの。早めに用意しておくことで有利になることもあるかもしれません。

(ファナティック)

マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2016年10月31日~2016年11月4日
調査人数:大学生男女175人(男性73人、女性101人)
「大学生3年生の年末年始、就活に向けて動いていた先輩は約1割! 「自己分析をした」」のページです。デイリーニュースオンラインは、面接トラブル面接室就活あるある女子就活面接官カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る