成長を実感! 就活を終えた学生が、自分の中で「就活を機に変わった」と思うこと6選 (2/2ページ)

就活スタイル

自分の言葉でしっかりと話すことができるようになって次第に自信がついてきたという就活生もいるようでした。

■辛抱強くなったこと


・それまでは何かをはじめてもすぐに飽きてしまってやり遂げることができなかったのに、就活のときは何度も挫折はしたけど、内定をもらうまで友人や家族に励まされてがんばることができたから(男性/24歳/大学4年生)
・最初は落とされて自分を否定されている感じもしたが、最終的に合格をもらえてそうではないと思えたから(男性/22歳/大学4年生)

就職氷河期と呼ばれている現代では、就活も根気強く何社も行う必要がありそうです。内定がとれるまでがんばれれば、自然と辛抱強くなっていそうですね。

■堂々とできる

・堂々と話せた。前までは人見知りやったから(男性/21歳/大学4年生)
・堂々としゃべれるようになった。電話が怖くなくなった。電話が嫌いだったのですが、今では普通に電話できるようになった(女性/22歳/大学4年生)

就活をする上では、初対面の人としっかり話ができなければなりません。人見知りの人でも、何社か面接するうちに、堂々と話ができるようになるものです。何事も慣れですよね。

■緊張しなくなった

・緊張しにくくなった気がする。いつも面接や発表会では声や手が震えていたが、就活後の発表会ではまったく緊張しなかった(女性/21歳/大学4年生)
・緊張に強くなる。面接は毎回すごく緊張していたため(女性/25歳/大学院生)

就活をすれば、面接などもそうですが、人前で話をする機会が多くなります。数をこなしていくことで緊張もなくなってくるという回答が多くありました。

就活もすんなり内定が取れればいいのですが、なかなかそうもいかないですよね。企業説明会に参加したり、試験、面接とかなりの経験を積むことになります。そのため、今まで苦手にしていたことでも、知らない間に克服できていることもありそうですね。就活が終わった自分の成長を楽しみに、就活に取り組むのもまたいいのかもしれません。

(ファナティック)

マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2016年11月10日~2016年11月15日
調査人数:大学生男女229人(男性91人、女性138人)

「成長を実感! 就活を終えた学生が、自分の中で「就活を機に変わった」と思うこと6選」のページです。デイリーニュースオンラインは、面接室企業とのトラブル就活あるある志望企業企業研究カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る