エントリーシートはできるだけ細かく書くべき? かいつまんで簡潔に概要だけ書くべき? 就活経験者の意見は (2/2ページ)

就活スタイル

■適当に思われないため

・最低限字数を埋めないとその努力すらできない人だと思われるから(女性/22歳/大学4年生)
・きちんと書かないと適当だと思われる(女性/21歳/大学4年生)

あまり空白だらけのエントリーシートだと、記入するのが面倒に思われてしまうかもしれませんよね。エントリーシートを見ると、相手がどんな性格なのかが分かってしまうのでは。

<かいつまんで簡潔に概要だけ書くべき>


■読んでもらえなそう

・細かく書きすぎても、まとめる能力がないと感じられたり、読んでもらえないように感じたから(女性/22歳/大学4年生)
・細かく書いても読んでもらえなそうだから(男性/22歳/大学4年生)

文章のまとまりがなく、文字数だけ多いエントリーシートになると、そこまで細かく読んでもらうこともできないかもしれませんね。

■相手のことを考えて

・読む人の立場になって考えたとき、細かすぎると読みにくいと同時に、詳細は面接のときに説明すればよいから(男性/22歳/大学4年生)
・読む相手のことを考えて、簡潔にわかりやく書くべきだと思うから(男性/22歳/大学4年生)

エントリーシートを読む側の立場になって、自分のエントリーシートが見やすいかどうかを、チェックしておくことは大切ですよね。第三者にチェックしてもらうと、いろんな意見を聞くことができるかも。

■面接のときに広げるため

・面接でエントリーシートの内容を詳しく話すことで初めて完成するものだから(女性/22歳/大学4年生)
・面接のときに広げればいいから(男性/24歳/大学院生)

最初からエントリーシートにすべて記入してしまうと、本番で語ることがなくなってしまいそうですよね。概要だけ記入しておくことで、面接で話を広げることができるのでは。

エントリーシートにいろいろ書きたくなる気持ちはあっても、採用担当者が目を通しやすいかどうかを考えて、見やすく簡潔にまとめておくことは必要かもしれませんね。アピールしたい部分は、少し詳しく記入しておいたほうがいいかもしれません。

(ファナティック)

マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2016年10月31日~2016年11月4日
調査人数:大学生男女175人(男性73人、女性101人)

「エントリーシートはできるだけ細かく書くべき? かいつまんで簡潔に概要だけ書くべき? 就活経験者の意見は」のページです。デイリーニュースオンラインは、就活そもそもエントリーシート就活あるある面接官就活カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る