「リマインドして→意味がわからず放置」 ビジネス用語がわからなくてやらかした仕事の失敗8選!

フレッシャーズ

社会人になると、「ビジネス用語」なる共通言語を会社で使用することになります。アポ、カンファレンス、コンセンサスなどはその一例。中には難解過ぎてわからないものもありそうですよね。そこで今回、「ビジネス用語がわからなくてやってしまった仕事の失敗」というテーマで、社会人から実際の体験談を集めてみました。

■ビジネス用語がわからなくてやってしまった仕事の失敗を教えてください。

●アジェンダ

・アジェンダがなんだかわからなかった(女性/23歳/情報・IT)
・普通に使ってても、一人だけ会議についていけなかった(男性/24歳/団体・公益法人・官公庁)
・わからなくて聞いた(女性/21歳/医療・福祉)
・アジェンダ用意しておいてと言われたが、アジェンダが何かわからず何も準備しなかった(男性/24歳/医薬品・化粧品)

●クラウド

・クラウドの意味がわからなかった(男性/38歳/金融・証券)
・お客様からの問い合わせをクラウドで管理するとき意味がわからなかった(男性/27歳/不動産)
・クラウドってなんなんだよって。雲のこと? 言った本人に聞いても説明できてなかったし、変な言葉増やすのを止めてほしい(男性/25歳/その他)
・クラウドというのがわからなくて、クライアントと聞き間違えてトラブルも起きていないのに取引先に電話しようとしてしまった。いまだにクラウドっていうのがよくわかってません(男性/25歳/アパレル・繊維)

●リスケ

・リスケと言われてなんのことかわからなかった(男性/23歳/商社・卸)
・普段使わない言葉だから(男性/24歳/医薬品・化粧品)
・リスカと勘違いしていた(男性/22歳/商社・卸)
・意味がわからず後でググった(男性/26歳/その他)

●リマインド


・そもそもリマインドという意味がわからなかった(女性/24歳/その他)
・リマインドよろしく! と言われたが、何のことだかわからなくて何もできなかった(女性/26歳/アパレル・繊維)
・日常生活で使う機会ない(男性/18歳/機械・精密機器)
・意味もわからず会議で使って恥かいた(女性/26歳/ホテル・旅行・アミューズメント)

●その他

・塩梅してといわれて、意味がわからず違うことをしてしまった(女性/28歳/団体・公益法人・官公庁)
・テラーが寺と思っていて話がかみ合わなかった(女性/30歳/小売店)
・コミットメントの意味がわからず取引先と連携不足になってしまった(男性/37歳/小売店)
・それをファイリングしておいてくださいというのをプロファイルと勘違いした。一生懸命調べものをしていて閉じる作業をやっていなかった(女性/24歳/運輸・倉庫)

社会人になると、みなさんさまざまなビジネス用語に初めて出会うみたいですね。当たり前に使われている言葉だと、なかなか聞くこともできなくてミスをしてしまうこともあるようです。

いかがでしたか? 新社会人にとってビジネス用語を学ぶのはいわば洗礼のようなもの。不安な方は、入社前に予習してみてもいいかもしれませんよ。

文●ロックスター小島

マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2016年11月 
調査人数:社会人男女166人(男性60人、女性106人)

「「リマインドして→意味がわからず放置」 ビジネス用語がわからなくてやらかした仕事の失敗8選!」のページです。デイリーニュースオンラインは、大学生白書ビジネス用語社会人生活新社会人社会人カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る