男子大学生に聞いた! 彼女なしでも楽しく大学生活を乗り切れる方法8選
大学生活では、サークルやゼミ活動など楽しいこともたくさんありますが、やっぱり恋愛も外せないですよね。しかし、ただ毎日過ごしているだけでは彼女ができないもの。そのうちだんだん寂しくなってきたりしますよね。しかし、恋愛だけが全てじゃないのも事実。そこで今回は男子大学生に、恋人なしのキャンパスライフを乗り切る方法について教えてもらいました。
■恋人がいない大学生が大学生活を乗り切る方法を教えてください。
●勉強する
・それが学生の本分(24歳/大学院生)
・勉強できると一目おかれて彼女ができるチャンスになる(21歳/大学2年生)
・勉強のしすぎで困ることはないため(23歳/大学院生)
・いずれ必要になるスキルが身についてお得だと思うから(22歳/大学4年生)
なんのために大学に来たかというと、勉強するためですよね! 一番の目的を忘れてはいけません。
●友達と遊ぶ
・友達と遊んでいれば気にならなくなるから(25歳/大学院生)
・楽しければなんとかなる(19歳/大学1年生)
・恋人がいなくても一人よりはマシだから(19歳/大学1年生)
・いろいろ紛らわす(19歳/大学1年生)
彼女がいなくても友達がいれば、それだけで十分楽しいことも。たしかに一人よりはマシかもしれません。
●趣味を楽しむ
・自分が楽しければいい(21歳/大学3年生)
・一人で楽しめるから(19歳/大学1年生)
・周りが気にならなくなるから(20歳/大学3年生)
・充実するから(23歳/大学3年生)
趣味は一人で熱中したほうが楽しめるもの。むしろ彼女がいないほうが没頭できるかも。
●バイトに精を出す
・バイトしていると、そんなことを考えているときが少なくなる(24歳/大学院生)
・お金がもらえるし、出会いもある(21歳/大学4年生)
・時間はあるのでごまかす必要があるから(22歳/大学4年生)
時間をお金に変えるのはかしこい方法。彼女ができたときのために貯めておくのもいいですね。
●サークルに参加する
・楽しい気持ちややりがいを感じながら生活していれば気にならないから(19歳/大学1年生)
・サークルは出会いの機会が多いと思うから(24歳/大学院生)
・打ち込めるし見つけられるかもしれない(21歳/大学3年生)
・恋人いなくても楽しければいい(22歳/大学4年生)
サークルに参加すれば、リア充感は味わえそう。あわよくば、彼女ができるなんてことも。
●その他
・高級品を買いまくる。高級品に身を包まれれば幸せだと思うから(18歳/大学1年生)
・ボランティアなど学外の活動に積極的に参加する。それだけ出会いも増えるから(20歳/短大・専門学校生)
・合コンに行く。出会いがあるから(21歳/大学3年生)
出会いがあるところに行けば、自然と恋人もできるかも。活動の幅を広げておくことは、恋愛以外にもきっと良い影響があるでしょう。
いかがでしたか? 今回男子大学生の意見を聞いて、「彼女できなくても十分やっていけるかも」と思った人もいるのではないでしょうか。それでもやっぱり楽しい恋愛をしたいという人は、まずはアクティブにいろんな活動に取り組んでみるのがいいかもしれませんね。
文・学生の窓口編集部
マイナビ学生の窓口調べ
調査期間:2016年11月
調査人数:男子大学生197人