未読・既読スルー…あなたも『LINE疲れ』していませんか? (2/3ページ)

Amp.



・「返信しなきゃ!」ではなく、無理のない範囲で参加する。
・悪口には参加しない。「そうなんだ」「へぇー」という程度にとどめておく。
・忙しい時間帯や就寝中は通知をオフにするなど割り切っておく。
・言葉遣いや言い方など、最低限の礼儀は守るようにする。

質問攻め、しつこいメッセージは極力避けて

忙しいママには、ずっと携帯を握り締めてLINEの返答をしている暇はなかなかありませんよね。会話も必要最低限で終わりたいところなのに、何度も質問が返ってきたり、返答をしてほしいような文末のメッセージが送られてきたりすると、対応も大変です。また、そのようなメッセージを大量に送ると、相手も迷惑します。

そんなときは以下のような対応を取るようにしましょう。

・必要以上に質問をしない。
・無理に会話を続けるのではなく、スタンプなどを使って会話を終わらせる。
・自分も頻繁にメッセージを送らないように気を付ける。

ちょっとしたやり取りや電話をするまでもないけど確認したい、というときにはとても便利なLINE。ただ、あまり度を越してしまうと振り回されて疲れきってしまいます。

自分なりにルールを決めるなどして、もっと気楽に付き合うようにしましょう。

「未読・既読スルー…あなたも『LINE疲れ』していませんか?」のページです。デイリーニュースオンラインは、社会LINEカルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る