【年末】あけおめLINEがやっぱり主流?! 今年年賀状を出した大学生は約3割

学生の窓口



友達や恋人、家族に連絡する人はLINEが多いという人がほとんどでしょう。いまやメールや手紙もちょっとおっくうと思う人もいるかもしれませんね。では、お正月には欠かせない年賀状はどうでしょうか? やっぱり日本人といえば年賀状。毎年送る人が減っているとは言われていますが大学生の年賀状事情はどうなのでしょうか。



■年賀状を出す予定はありますか?

 ある 135人(33.7%)
 ない 266人(66.3%)

年賀状を出すという人は3割程度という結果になりました。やはりLINEで済ませるという人の方が多いのでしょうか? 早速、それぞれの意見を見ていきましょう。

■ある
●習慣だから

・まぁ毎年出すから(女性/20歳/大学3年生)
・毎年一人ひとりに違う年賀状を書いて、楽しいから(女性/20歳/短大・専門学校生)
・なんとなく恒例行事(女性/19歳/大学1年生)
・毎年送っているとやめ時がわからなくなるから(男性/20歳/大学2年生)

●しきたりだから/礼儀だから

・日本人だから(男性/22歳/大学2年生)
・親しき仲にも礼儀ありだと思うから(男性/20歳/大学2年生)
・目上の人にはしっかり書きたい(女性/18歳/大学1年生)
・最低限の礼儀だと思うから(女性/21歳/大学4年生)

●送ってくる人がいるから

・毎年送ってくれる人がいるから(男性/24歳/大学院生)
・毎年出している人がいるから(男性/22歳/大学4年生)
・祖父母・いとこ・おじおばには毎年出しているから(男性/23歳/大学4年生)
・親しい人だけに出そうと思うから(女性/21歳/大学3年生)
■ない

●LINEでいい

・LINEとかで済ませてしまうから(女性/20歳/大学3年生)
・手書きはめんどくさいし、LINEで気軽にできるから(男性/21歳/短大・専門学校生)
・LINEで送る予定だから(女性/20歳/短大・専門学校生)
・LINEで済ませる(男性/25歳/大学4年生)

●出す相手がいない

・出す相手がいないから(女性/20歳/大学1年生)
・年賀状を送る相手がいないから(女性/20歳/大学1年生)
・年賀状はいらないと思うから(女性/21歳/大学3年生)
・誰に送ればいいのかわからないから(女性/18歳/その他)

■その他

・ある。昔の先生に書く予定があるから(女性/22歳/大学4年生)
・ある。好きな芸能人に送るから(女性/19歳/大学2年生)
・ある。青山剛昌先生に出す(男性/22歳/大学4年生)
・ない。誰も得しない悪い習慣だと思うから(男性/23歳/大学4年生)

日本人として当然のしきたり・礼儀だという意見もちらほら。たしかに、そういった文化や風習を大事にしている目上の方には、年賀状は喜ばれそうですよね。

いかがでしたか? ついつい便利なLINEに頼ってしまうという人が多くいました。最近連絡をとっていなかった友達から年賀状をもらうとうれしいと思うこともありますよね。いずれにしても、年賀状が届いて嫌だという人はいないはずなので、今年は今まで送ってなかった誰かに宛てて、一通、書いてみてもいいのかもしれません。

文●ロックスター小島

マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2016年12月
調査人数:大学生男女401人(男性198人、女性203人)

「【年末】あけおめLINEがやっぱり主流?! 今年年賀状を出した大学生は約3割」のページです。デイリーニュースオンラインは、大学生白書大学生の本音本音お正月大学生カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る