脚長効果あり!旬な【フレアデニム】のおしゃれ見えコーデ術 (3/4ページ)

ANGIE




Photo by Pinterest


合わせる靴にもよりますが、使いやすいのはスリットが10~15cmほど入ったフレアデニム。スリットがあまりにも長いと、動いたときにデニムが広がり肌が見えすぎてしまうため、はきこなしが難しくなります。

写真のように、サンダルを履いたときに、足首あたりまでの肌が見えるくらいが好バランスです。


70年代を彷彿させるスーパーフレアデニム
もともとフレアデニムが流行したのは70年代のこと。特に裾が思いっきり広がった、長めのスーパーフレアデニムが当時の定番でした。どちらかというと、ベルボトムという名称で知られているかもしれませんね。

昨今のレトロブームもあり、このスーパーフレアデニムを取り入れるファッショニスタも増加中。レトロテイストにまとめたいときにはもってこいのアイテムです!


Photo by Pinterest


丈が長い作りなので、基本的にヒールの高い靴と合わせるのが鉄則です。ローライズだと、レトロというよりはひと昔前の印象になってしまうため、ここでもハイウエストを選ぶのが正解。

シンプルなシャツはもちろん、エスニック柄のトップスなどとスタイリングして、レトロ感をとことん楽しみましょう! この時期は、ファージャケットなどのボリューミーなアウターを合わせるのも◎。
「脚長効果あり!旬な【フレアデニム】のおしゃれ見えコーデ術」のページです。デイリーニュースオンラインは、デニムオシャレコーディネートファッション女子などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る