その一言だけ?! 女子大生が「手抜きだなぁ」と感じるLINEの返信9選!

学生の窓口

友達同士でLINEをしているとき、ちょっと返事が面倒になってくるタイミングが誰にでもあると思います。そんなとき、ついつい手を抜いた返事をしてしまうことってありませんか? 実はそれ、友達も勘付いているかもしれません。そこで今回は、女子大生のみなさんに「手抜きだなぁ」と感じるLNIEの返信について聞いてみました。

■テキトーすぎ!「手抜きだなぁ」と感じるLINEの返信はどんなものですか?

●うん

・自分から聞いてきたのにうんの一言で返されたのはバカバカしくなったし、とても失礼だと思う(27歳/短大・専門学校生)
・話を続ける気がない(21歳/大学3年生)
・他に言うことがないのか? と思う(22歳/大学4年生)
・聞き流されている気がする(23歳/短大・専門学校生)

●スタンプだけ

・文字を打つのも面倒くさかったのかと思う(23歳/大学院生)
・早く話を終わらせたいときにみんな使う(19歳/大学2年生)
・自分も使うけど一番簡単(19歳/その他)
・会話したくないのかなと思う(23歳/大学3年生)

●それな

・同意してればいいという感じが伝わる(21歳/大学3年生)
・何を言っても「それな」しか言わない(20歳/大学2年生)
・自分もテキトーなとき使うから(20歳/大学2年生)
・それ言われたら返す言葉がないから(22歳/大学4年生)

●了解の意味の「り」「りょ」

・意味は伝わるけど一文字だけしか返さないのはテキトーだと思う(20歳/大学2年生)
・了解くらい打てよって思う(22歳/大学4年生)
・略し過ぎてもはや単語じゃなくなっている気がする。いくらなんでも一文字返信はテキトー感があるなと思う(21歳/大学3年生)
・せめて表現のバリエーションを増やしてほしい(22歳/大学4年生)

●へー

・よく使ってしまう(23歳)
・打つの楽すぎ(18歳/大学1年生)
・興味のなさが伝わってくるから(25歳/大学院生)
・適当すぎてウザい(19歳/大学1年生)

●その他

・「笑」もう話の広げようがないから(18歳/大学1年生)
・「ふーん」話を聞いてない感じだから(23歳/大学4年生)
・「なるほど」手抜きのときよく使う(19歳/大学2年生)
・「そっかー」軽く流している感じ(23歳/大学院生)

どれも短い単語や相槌のものが多く、面倒くささが漂う返信ですよね。友達からこのLINEが来たら「もっと興味もってよ!」とちょっとイライラしてしまうかも。

既読スルーをするくらいなら、一言でも返してあげたほうがいいという気持ちはありますよね。でもその返事の仕方次第では、余計に相手を怒らせてしまうことも。相槌やスタンプでさっと終わらせてしまいたいところですが、もう一文付け加えてみるなどちょっと誠意を見せた返事をすることも友人との関係を保つためには大事かもしれません。

文・学生の窓口編集部

マイナビ学生の窓口調べ
調査期間:2016年11月~12月
調査人数:女子大生206人

「その一言だけ?! 女子大生が「手抜きだなぁ」と感じるLINEの返信9選!」のページです。デイリーニュースオンラインは、大学生白書ウザい友達イライラスマホ女子などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る