デスクワーカーに多い! 運動不足を実感している社会人は約5割

フレッシャーズ

学生のときは問答無用で体育の時間があったから、運動不足に悩まされることなんてありませんでしたが、社会人になると一気に身体を動かす機会が減りそうですよね。では実際に、運動不足を感じている社会人というのは、どれくらいの割合で存在しているのでしょうか? 今回、現役社会人にアンケートを実施して調べてみました。


■普段の生活で運動不足を感じますか?

はい 100人(49.8%)
いいえ 101人(50.2%)

ほぼ半々に意見が割れる結果となりました。ということは、意図して運動するようにしている社会人はかなりいるみたいですね。さっそく、それぞれの意見を見ていきましょう。

■運動不足を感じる
●あまり歩かない

・家と会社の往復以外動かないから(女性/25歳/生保・損保)
・あまり動かない仕事だったから(男性/28歳/その他)
・移動で歩くぐらいだから(男性/37歳/その他)
・歩く機会が少ない(女性/42歳/その他)

●内勤

・内勤主体で、プライベートでも運動していないから(男性/47歳/その他)
・普段まったく運動しないで、イスに座りっぱなしなので(女性/30歳/その他)
・現在は在宅勤務になって、通勤もなくなったので、運動不足を痛感しているから(男性/50歳以上/その他)
・デスクワークで通勤のときに歩くぐらいだから(男性/32歳/その他)

●仕事が忙しい

・仕事で疲れてじっくりと運動する時間が作れない(男性/34歳/運輸・倉庫)
・水泳をしているが、仕事が忙しくて行く回数が減り気味(男性/38歳/自動車関連)
・仕事が忙しいと、家と会社の往復になってしまう(男性/50歳以上/電機)
・多忙で運動していない(男性/27歳/その他)

■運動不足にはなっていない!
●仕事/通勤で運動


・毎日駅まで歩いているから(女性/23歳/金属・鉄鋼・化学)
・通勤が徒歩で、歩く距離が長いから(男性/25歳/団体・公益法人・官公庁)
・外回りだから(男性/26歳/金融・証券)
・歩き回るような作業仕事だから(男性/37歳/運輸・倉庫)

●プライベートで運動

・サイクリングをしている(男性/50歳以上/その他)
・休日に外で遊んでいるから(男性/50歳以上/その他)
・週2回は運動をしているから(男性/38歳/金融・証券)
・平日は犬の散歩で1時間徒歩、休日はジムに通っているから(男性/50歳以上/団体・公益法人・官公庁)

■その他

・はい。歩いただけで筋肉痛(男性/30歳/団体・公益法人・官公庁)
・はい。デスクワークで外に出ないしジムにも行っていないので(女性/44歳/アパレル・繊維)
・いいえ。気が付いたら身体を動かすようにしている(男性/42歳/その他)
・いいえ。少し会社のまわりを歩いている(男性/44歳/その他)

仕事が外回りの営業などだと、毎日身体を動かせて運動不足とは無縁そうですね。反対に職種が内勤の人はデスクにいることが多いため、運動不足を感じている人が多くいました。

いかがでしたか? 加齢と共に新陳代謝は衰えて、脂肪がつきやすくなるものです。「自分に限っては大丈夫だろう……」そう思っている人でも、社会人になって運動しないと、瞬く間にぽっちゃり体型になってしまうかもしれません。大学生の今のうちから身体を動かす習慣を身につけておいて損はないでしょう。

文●ロックスター小島

マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2017年2月
調査人数:社会人男女194人(男性96人、女性98人)

「デスクワーカーに多い! 運動不足を実感している社会人は約5割」のページです。デイリーニュースオンラインは、大学生白書大学生活社会人生活新社会人営業カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る