結局は顔なのか? 男女に聞く、「顔」の重要性とは

マイナビウーマン

結局は顔なのか? 男女に聞く、「顔」の重要性とは
結局は顔なのか? 男女に聞く、「顔」の重要性とは

同じようにがんばっても、自分より美人な女性のほうが得をしていると感じたことはありませんか? 「結局、世の中は顔が大事なんだな……」とショックを受けてしまうこともあるかもしれません。そこで今回は、男女に顔の重要性についてアンケートで調査! 本当に顔だけで全てが決まるのか!? ぜひチェックしてみてくださいね。

<目次> ■結局は顔なの? ■男性に聞く! 「顔」の重要性って?  ・顔の重要性を感じるのはどんなとき?  ・「結局は顔か」と思ったエピソード ■女性に聞く! 「顔」の重要性って?  ・顔の重要性を感じるのはどんなとき?  ・「結局は顔か」と思ったエピソード ■「顔」だけではうまくいかない? 世の中顔だけじゃないと思った瞬間  ・男性に聞く! 世の中顔だけじゃないと思った瞬間  ・女性に聞く! 世の中顔だけじゃないと思った瞬間 ■まとめ

■結局は顔なの?

顔よりも中身が大切なんてよく言いますが、実際のところ顔が大事なんだなと実感することも少なくありませんよね。そこで、世の中、結局顔が大事だと思うかどうかを、アンケートで調査してみました。

Q.世の中、結局は顔が大事だと思いますか?

<男性>

思う(73.0%)

思わない(27.0%)

(※1)有効回答数185件。

<女性>

思う(84.9%)

思わない(15.1%)

(※2)有効回答数172件。

男女ともに、結局は顔だと思うという意見が多い結果となりました。男女を比べてみると、女性の方がそう感じることが多いようですね。

■男性に聞く! 「顔」の重要性って?

では、一体どんなときに顔のほうが大事だと思うのでしょうか? 実際そう感じる瞬間や、そのときのエピソードについて、まずは男性たちに調査しました。(※1)

◇顔の重要性を感じるのはどんなとき?

まずは、顔の重要性を一番感じる瞬間について、男性たちにアンケート調査をしました。

Q.顔の重要性を一番感じるのはどんなときですか?

第1位 恋愛(61.6%)

第2位 仕事(22.7%)

第3位 恋愛以外のプライベート(5.9%)

(※1)有効回答数件185件。第4位以下省略、その他を除く。

多くの男性が、一番顔が重要だと感じる瞬間を「恋愛」だと答えました。実際にそう感じた経験がある人は多いのかもしれません。

◇「結局は顔か」と思ったエピソード

それでは、男性が「結局は顔か」と感じたエピソードについて、シチュエーション別に見ていきましょう。

<恋愛の場面で>

・「かわいい子にいろいろな男性が告白したが結局イケメンと付き合っていた」(男性/28歳/運輸・倉庫/その他)

・「やっぱりモテている人は、それなりに美形、イケメンだと思うから。恋愛はまずは第一印象が大事だと思うので見た目は重要」(男性/29歳/食品・飲料/営業職)

<仕事の場面で>

・「前の会社の面接で、事務員を募集していたときに、上司がかわいい女性を好んで採用していた」(男性/34歳/小売店/販売職・サービス系)

・「営業だとかわいい方が有利」(男性/30歳/情報・IT/事務系専門職)

<プライベートの場面で>

・「イケメンと同じ髪型にしたのに似合わないと言われた」(男性/34歳/その他/その他)

・「顔というより痩せたらまわりの反応が変わった」(男性/27歳/その他/その他)

結局は顔が大事だと感じることは多々あるようです。決して直接的に何か言われるというわけではないようですが、小さなできごとで「あぁやっぱりね」と感じてしまうのでしょう。

■女性に聞く! 「顔」の重要性って?

それでは、女性はどんなときに顔が重要だと感じるのでしょうか? 実際にそう感じた瞬間や、そのときのエピソードについて、女性たちに調査しました。(※2)

◇顔の重要性を感じるのはどんなとき?

まずは、顔の重要性を一番感じる瞬間について、女性たちにアンケート調査をしました。

Q.顔の重要性を一番感じるのはどんなときですか?

第1位 恋愛(65.1%)

第2位 仕事(18.0%)

第3位 恋愛以外のプライベート(7.6%)

(※2)有効回答数172件。第4位以下省略、その他を除く。

女性のアンケート結果も、男性と同じく顔の重要性をもっとも感じるのは恋愛の場面という結果になりました。

◇「結局は顔か」と思ったエピソード

それでは、それぞれの場面で「結局は顔か」と感じてしまったエピソードについて見ていきましょう。

<恋愛の場面で>

・「合コンに行ったときに結局顔がいい子がモテる」(女性/29歳/建設・土木/事務系専門職)

・「性格重視といっていた人が、かわいい彼女を作ったこと」(女性/32歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)

<仕事の場面で>

・「取引先の人が会社に来ているときに、美人にはしつこいくらい声をかけるがそうでもない子にはあいさつもテキトー」(女性/24歳/学校・教育関連/秘書・アシスタント職)

・「イケメンの営業さんばかり新規の案件を取ってくる」(女性/26歳/運輸・倉庫/事務系専門職)

<プライベートの場面で>

・「女子会でも絶対に最初には話しかけられないから」(女性/31歳/情報・IT/秘書・アシスタント職)

・「声をかけられたり、サービスの度合いが違う」(女性/34歳/その他/クリエイティブ職)

女性も男性と同じように、さまざまな場面で顔がいい方が選ばれていると感じたり、得をしたりしているのだと考えているようです。やはり顔のいい人は、周囲からのウケもよく、モテやすいようですね。

■「顔」だけではうまくいかない? 世の中顔だけじゃないと思った瞬間

結局は顔が全てだと認識しながらも、中には「顔だけじゃないな」と思うできごとに遭遇することもあるようです。男女それぞれに聞いてみました。

◇男性に聞く! 世の中顔だけじゃないと思った瞬間

まずは男性たちに、世の中顔だけじゃないと思ったエピソードを聞きました。(※1)

<仕事ぶりを評価してもらえたとき>

・「仕事をしているとき。理由:仕事の場合顔より中身が見られるから」(男性/27歳/その他/その他)

・「顔ではなく能力で仕事を与えられたことがあったから」(男性/31歳/不動産/事務系専門職)

<かっこよくない人でもかわいい彼女ができたとき>

・「お世辞にもかっこいいとは言えない職場の後輩にかわいい彼女ができたこと」(男性/34歳/機械・精密機器/その他)

・「全然かっこよくない男がかわいい女性と付き合っているのを見たとき」(男性/31歳/機械・精密機器/クリエイティブ職)

<付き合いが長続きしているとき>

・「メールや電話だけの付き合いではなんだかんだと長続きする」(男性/34歳/小売店/営業職)

・「ネットでしか会話しない分には顔はわからないので性格で判断される」(男性/33歳/その他/事務系専門職)

◇女性に聞く! 世の中顔だけじゃないと思った瞬間

次に、女性たちにも、世の中顔だけじゃないと思ったエピソードを聞いてみました。(※2)

<かっこよくなくてもモテる男性を見つけたとき>

・「あまりかっこよくなくても性格がよくてそこそこモテてる人がいた」(女性/33歳/不動産/専門職)

・「学生のときに顔が下の上くらいの男の子がいたが、とてもやさしくてスタイルもよかったのでけっこうモテていた」(女性/32歳/その他/クリエイティブ職)

<決して美人じゃない人がかっこいい男性と付き合っているのを見たとき>

・「あまりかわいくない子が男性と歩いてたりするのを見かけたとき」(女性/30歳/その他/技術職)

・「あまり美人ではない女性がとてもかっこいい男性と手をつないで歩いているのを街で見かけたとき」(女性/27歳/その他/事務系専門職)

<かわいいからといって採用されるとは限らないとき>

・「就職試験で、かわいい人がなかなか内定が決まらなかったとき」(女性/32歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)

・「中身重視の人がいる。仕事の採用でも経験者優先だったりする」(女性/24歳/自動車関連/販売職・サービス系)

男女ともに「世の中顔だけじゃない」と思えた瞬間は意外とあるようです。たとえ外見に自信がなくても、仕事の場面では、その人となりや働きぶり次第できちんと評価されることが多いですよね。また、外見がいいからといって、ステキな恋人をゲットできるとは限りません。その人の人柄や努力次第で、モテモテになることも少なくないはず。顔が全てだからと言って、あきらめるのは早いかもしれませんね。

■まとめ

顔がいい人は、男女問わず得をする傾向にあるのは確かなよう。しかし、実際には顔がよくても恋人ができない人もいますし、逆に顔がいいわけでなくてもステキな恋人に出会える人だっているのです。何かうまくいかないことがあると、顔のせいにしてしまう人もいるかもしれませんが、決してそうとは言い切れませんので、あまり卑屈な気持ちにならないようにしましょう。

(ファナティック)

※画像はイメージです

マイナビウーマン調べ (※1) 調査日時:2017年2月16日 調査人数:185人(22歳~34歳の男性)

(※2) 調査日時:2017年2月16日 調査人数:172人(22歳~34歳の女性)

「結局は顔なのか? 男女に聞く、「顔」の重要性とは」のページです。デイリーニュースオンラインは、女子などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る