じーんと染みる! 社会人がうれしかった同僚からの優しい気遣い8選 (2/2ページ)

フレッシャーズ

仕事自体は手伝えなくても、こちらが大変なのは気にかけてくれているのが感じられるので(女性/50歳以上/情報・IT)
・疲れていたときに、栄養ドリンクを差し入れしてもらって、体も心も元気になったから(男性/34歳/学校・教育関連)

●笑顔を見せてくれる

・笑顔で話をしてくれるとうれしいから(男性/38歳/金融・証券)
・笑顔で接してくれるだけで十分(男性/35歳/団体・公益法人・官公庁)
・和むから(男性/50歳以上/情報・IT)

●その他

・仕事が終わらないときに手伝ってくれる。自分のが終わったばかりなのに私のを率先して手伝ってくれた(女性/25歳/小売店)
・昼飯を奢ってくれる。一飯の恩はある(男性/34歳/団体・公益法人・官公庁)
・話を深刻にしない。ちょっと気が滅入るような話でも明るく対応(男性/43歳/食品・飲料)
・フォローしてくれる。仕事の失敗をすぐにフォローしてくれる(女性/47歳/食品・飲料)

疲れたときに差し入れをしてくれると、ホッとしますよね。大変なときに気遣ってくれる気持ちにうれしくなってしまいます。

お菓子の差し入れや、飲み物を買ってくれるなど、ちょっとした気遣いに喜びを感じる人が多いようですね。疲れているときは特においしく感じて、また頑張ろうという気持ちになるのではないでしょうか。

文・学生の窓口編集部

マイナビ学生の窓口調べ
調査期間:2017年2月
調査人数:社会人男女217人(男性111人、女性92人)

「じーんと染みる! 社会人がうれしかった同僚からの優しい気遣い8選」のページです。デイリーニュースオンラインは、差し入れ・プレゼント大学生白書仕事力本音コラム.社会人生活カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る