「なぜ働いているの? 」新社会人に伝えたい、社会人が今働いている理由8選 (2/2ページ)

フレッシャーズ

今の会社では出世など望めないので、自分の好きな事に時間を使う(男性/50歳以上/運輸・倉庫)
・社会とつながり、存在価値を見出す(女性/33歳/不動産)
・若いうちから、建設産業で働くつもりで大学にも行ったから当然だった(男性/50歳以上/建設・土木)

生活するためという意見が多くありました。生きるためにはお金が必要になります。自分や家族を守るために働くという声もありました。

いかがでしたか? 家族を養うため、自分のためなど理由はさまざまですが、基本的に「お金を稼ぎ、生活するため」という大きな理由は誰しもが持っているようです。お金のために働いている中で、仕事の生きがいを見つけられることが理想なのかもしれません。

文・学生の窓口編集部

マイナビ学生の窓口調べ
調査期間:2017年2月
調査人数:社会人男女225人

「「なぜ働いているの? 」新社会人に伝えたい、社会人が今働いている理由8選」のページです。デイリーニュースオンラインは、お金持ち仕事力社会人生活会社のルール新社会人カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る