新社会人がネット通販で最もよく買うのは「本・漫画」 理由は「在庫が豊富」「書店に置いてない」【新社会人白書2017】
- タグ:
-
新社会人白書2017
-
社会人生活
-
新社会人
-
社会人
-
買い物
スマホでポチッと注文すればすぐに商品が手元に届くネット通販は本当に便利ですよね。いまやありとあらゆるものがネット通販で購入できます。では、4月に新社会人になる大学生がネット通販でよく買うものはどんなものなのでしょうか?
そこでフレッシャーズ編集部では、これから新社会人になる内定を獲得した大学4年生に、ネット通販でよく購入するものは何か調査をしました。
■ネット通販は使いますか?
まず、ネット通販を使う人の割合を調べました。
使う 318人(79.5%)
使わない 82人(20.5%)
ネット通販を使う新社会人は8割近くという結果に。それでは次に、ネット通販を使うと回答した人にネット通販で何を購入することが多いかを聞いてみました。
■ネット通販では何を買うことが多いですか?
第1位 本・マンガ 103人(34.5%)
第2位 服・ファッション雑貨 86人(28.8%)
第3位 日用品 69人(23.1%)
第4位 CD・DVD 65人(21.7%)
第5位 化粧品 38人(12.7%)
最も回答が多かったのは「本・マンガ」という結果に。たしかにいまや本やマンガは店頭で買わないという人も少なくありません。それではそれぞれの理由を見てみましょう。
●第1位 本・マンガ
・本屋には置いていないことが多いから(男性/22歳/大学4年生)
・発売日よりも早く届くことがあるから(女性/22歳/大学4年生)
・ポイントが付くし在庫は豊富なので(男性/22歳/大学4年生)
・お安く買えることが多い(女性/22歳/大学4年生)
●第2位 服・ファッション雑貨
・店舗に無いものがあるときもあるから(女性/22歳/大学4年生)
・安く買えることが多いから(女性/22歳/大学4年生)
・店員に話しかけられないで、ゆっくり品物を吟味できるから(女性/22歳/大学4年生)
・品揃えがわかりやすいから(男性/22歳/大学4年生)
●第3位 日用品
・即日配送など、忙しいときでも買い物に行かずに済むため(男性/24歳/大学4年生)
・実店舗より安く買えるし、ポイントも付くから(女性/22歳/大学2年生)
・いつも買っているものなら実物を見なくてもよいので(男性/22歳/大学4年生)
・店頭で買うのが恥ずかしいものもあるので(男性/21歳/大学4年生)
●第4位 CD・DVD
・予約の関係で通販を利用する(女性/22歳/大学4年生)
・好きなアーティストのCDを安く買えるから(女性/22歳/大学4年生)
・割引率が高いから(女性/22歳/大学4年生)
・家に届けてくれるし、わざわざ店舗まで予約しに行く手間が省けるから(女性/22歳/大学4年生)
●第5位 化粧品
・探す手間が省けるので(女性/25歳/大学院生)
・なんでも揃っているから(女性/22歳/大学4年生)
・いつも同じものを買う場合は楽だから(女性/22歳/大学4年生)
・自分がほしいものが見つけやすいので(女性/22歳/大学4年生)
●その他
・パソコンや電子機器。スマホカバーなどネット通販のほうが種類が豊富だから(男性/22歳/大学4年生)
・食料品。重い飲料水など絶対ネット通販のほうが便利(女性/25歳/大学院生)
・ゲーム。中古など、値段を比較しながら購入できるので(女性/22歳/大学4年生)
・スポーツ・アウトドア用品。種類やサイズが無くてまた買いに行くなどの必要が無いので(女性/22歳/大学4年生)
1位の「本・マンガ」は「本屋には置いていないから」「在庫が豊富」という意見が。たしかに書店では在庫が限られ取り寄せるのもなかなか手間ですが、ネット通販ならその心配もありませんね。また、「店員に話しかけられないで、ゆっくり品物を吟味できる」「即日配送できるから忙しいときでも買い物に行かずに済む」などネット通販ならではの便利さを活用している人もいました。
また、日用品などいつも同じものを買っているから実物を見なくても済むという意見も。逆に言えば、実物を見て選びたい大きな買い物はやはりネット通販ではなく実店舗での買い物がまだメインとなっているのかもしれません。即日配送、お急ぎ便無料などどんどん便利になっていくネット通販ですが、新社会人はそのメリット・デメリットをしっかり理解して買い物をしていると言えるでしょう。
文●ロックスター佐藤
マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2017年2月
調査人数:今春から社会人になる大学生男女400人(男性159人、女性241人)