人付き合いがグッとラクに?! コミュニケーションが苦手な人が心掛けるべきポイント8選 (2/2ページ)

フレッシャーズ

それに人間関係が苦手な人は話も苦手なので、聞き上手になれば、相手は話を聞いてくれると思うので、コミュニケーションが苦手な人にはいいと思う(男性/50歳以上/その他)
・お互いに話を聞かず、話し合いがまったく進んでいない人たちがいたので(男性/28歳/情報・IT)

●自分から話しかける

・基本誰でも苦手なことではないかと思う、なのでそう心がけることは大切(女性/50歳以上/その他)
・常に受け身ではいつまでも進展しないから(男性/24歳/食品・飲料)
・自分が気にしてるほど相手は構えてないから(女性/40歳/医療・福祉)
・相手に積極的に話しかける。話をすることが大切だから(男性/35歳/その他)

●その他

・自分の話をする。自分のことを話すと相手も話してくれるから(男性/24歳/金融・証券)
・心を開いて人と接する。自分の殻に閉じこまらない(男性/44歳/小売店)
・話し方を柔らかくする。話し方がきついと偉そうで感じ悪いから(男性/27歳/その他)
・弱みを見せる。弱みを隠さず見せると相手との距離も近くなりやすい(男性/30歳/情報・IT)

笑顔や挨拶は、人間関係の基本とも言えますね。これがなくては悪い印象を与えてしまいますので、恥ずかしがらずに自分から挨拶しましょう。

いかがでしたか? 人間関係に自信がない人は、まず気持ちのよい挨拶を心がけることから始めてみてはいかがでしょうか。無表情だと相手も話しにくいので、できるだけ笑顔を向けるようにしましょう。また、自分から話しかけるようにすると、雑談をしているうちに話が盛り上がって人間関係が広がることもあるでしょう。一歩前に踏み出して、自分から会話を始める努力をしてはいかがでしょうか。

文・学生の窓口編集部

マイナビ学生の窓口調べ
調査期間:2017年3月
調査人数:社会人男女240人(男性127人、女性113人)

「人付き合いがグッとラクに?! コミュニケーションが苦手な人が心掛けるべきポイント8選」のページです。デイリーニュースオンラインは、先輩・上司会話おすすめ会社話題カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る