新社会人の84.0%が将来子どもがほしいと回答! 一方で経済面を不安視する声も【新社会人白書2017】 (2/3ページ)

フレッシャーズ


●子どもが好き

・子どもが元々好きでイクメンもやってみたいから(男性/22歳/大学4年生)
・子どもが大好きだから(女性/23歳/大学院生)
・子どもはかわいいから(女性/21歳/大学4年生)

●あたたかい家庭がほしい

・将来あたたかい家庭を持つのが夢だから(男性/22歳/大学4年生)
・あたたかい家庭がほしいから(女性/22歳/大学4年生)
・子育ての喜びと幸せを味わいたいから(男性/22歳/大学4年生)
・子どもがいたほうが家庭が明るくなりそうだし、自分も人間的に成長しそうだから(女性/22歳/大学4年生)

●子どもがいることでがんばれる

・子どもがいるほうが仕事をがんばれそうなため(男性/24歳/大学院生)
・子どもを作ることによって、新たな価値観や目標ができそうだから(女性/21歳/大学4年生)
・ともにがんばって行きたいから(男性/24歳/大学院生)
・昔からの夢だから。家庭も仕事も充実させたいから(女性/28歳/大学院生)

●その他

・当たり前のように子どもを持つものだと思っていた(女性/24歳/大学院生)
・子どもを育てるのが生きる楽しみになりそう(男性/22歳/大学4年生)
・独身よりは家庭があるに越したことはないと思うから(男性/24歳/大学院生)
・子育ては大変そうだけど、生きがいにもなりそうだから(女性/22歳/大学4年生)

「子どもが大好きだから」「子どもがいることで仕事ががんばれそう」という理由が多くありました。子育てにおいて、意欲的で積極的な新社会人が多いようです。「あたたかい家庭を持つことが夢だから」と思う新社会人の声も聞けました。

■子どもがほしくない理由を教えてください。

「新社会人の84.0%が将来子どもがほしいと回答! 一方で経済面を不安視する声も【新社会人白書2017】」のページです。デイリーニュースオンラインは、新社会人白書2017社会人生活社内恋愛新社会人社会人カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る