泣かないと決めていたのに……卒業式で涙がこぼれたきっかけ8つ
■卒業式で思わず涙がこぼれてジーンと来てしまった、きっかけとなったできごとを教えてください。
●卒業生が答辞を読んだとき
・泣くのを堪えてつっかえながら必死にしゃべっている姿は、とても心にじーんと来る(女性/21歳/大学3年生)
・同級生の言葉に泣いた(女性/19歳/大学1年生)
・「もう友達と会えなくなる」と実感したから(女性/22歳/大学4年生)
・答辞で今までの思い出がフラッシュバックするから(女性/22歳/大学4年生)
●みんなで歌を歌ったとき
・この日が最後だと思うとうるっときた(女性/21歳/大学3年生)
・もうみんなで歌うことはないと思うと、一生懸命歌おうと思い、歌っていると涙がこぼれた(男性/21歳/大学3年生)
・頑張って練習したことや、これがみんなとできる最後だと思うと感極まってしまったから(女性/22歳/大学4年生)
・絶対泣かないと思っていたけど、歌の歌詞が学校生活とかと重なったり、友達と会えなくなることを実感してしまったりして、泣いてしまった(女性/21歳/大学3年生)
●周囲の人が泣いていたのでもらい泣き
・部活の後輩が退場のときに泣いているのが見えて、思わず泣いてしまった(女性/19歳/大学1年生)
・お世話になった先生が、思い出話や激励の言葉を言いながら涙を流していたのを見て、自分も泣きそうになった(男性/25歳/大学院生)
・友達と話していてもらい泣きしてしまった(男性/23歳/大学3年生)
・普段はクールな友人が泣いているのを見て、もらい泣きしかけた(男性/25歳/大学院生)
●先生の話に感動して
・大好きだった先生の感動的な話でいろんなことを思い出したから(女性/22歳/大学3年生)
・先生の話を聞いていたら、3年間の思い出がよみがえってきた(女性/23歳/大学2年生)
・先生一人一人の卒業生への言葉。先生には本当にお世話になったから、そうした言葉にジーンと胸が熱くなった(男性/21歳/大学3年生)
・これから卒業するんだなと思ったのと、その言葉の内容にジーンときた(男性/24歳/大学院生)
●その他
・親からの手紙。普段はそんな話しはしないけれど、うれしかった(女性/22歳/大学4年生)
・卒業式で退場するとき。もうこれで高校生活が終わるんだ、と思って寂しさを感じて涙が出た(女性/20歳/大学2年生)
・自分の好きな音楽が流れて体育館を出るとき、感極まった(男性/21歳/大学3年生)
・卒業証書を受け取り、席に着いたとき。もらうときは緊張しているが、着席して落ち着いたら、卒業したという事実を受け止めざるを得なくなって(男性/21歳/大学3年生)
さまざまなきっかけで、学校生活の思い出がよみがえり、感極まって泣いてしまったという人が多かったです。周囲の人の涙からもらい泣きをしてしまった人もいました。
卒業式はこれからの人生の新しいスタートでもありますが、後ろを振り返ると名残惜しい気持ちやいろいろな思いがあふれてしまうことでしょう。学生生活は一度きり。後悔のないように充実した日々を送って、感動の日を迎えたいですね。
文・学生の窓口編集部
マイナビ学生の窓口調べ
調査期間:2017年3月調査人数:男子大学生203人 女子大学生199人