職種だけ? 会社名まで言う? 初対面で「どんなお仕事をされていますか」と聞かれたときの答え方

フレッシャーズ

社会人がプライベートで初対面の人に会った際、よく聞かれるのが「お仕事」のこと。でも、自分の仕事についてどう説明するかは人によって異なりますよね。今回は社会人のみなさんに「どんなお仕事をしているんですか?」と尋ねられたときの答え方について聞いてみました。


Q.初対面の人に「どんなお仕事ですか?」と聞かれたときは職種を答えますか? それとも業界や会社名を言っちゃいますか?

1位「職種」……48.8%
2位「業種」……36.9%
3位「会社名」……7.4%

「職種」と答える人が一番多いという結果になりました。では、どうしてそう答えるのか、各々の回答を選んだ理由を詳しく教えてもらいましょう。

<職種>
■簡単に伝わる

・一言では説明できない(男性/50歳以上/印刷・紙パルプ)
・そのほうが簡単に伝わるから(女性/27歳/学校・教育関連)

自分の仕事が普段、どんな作業をしているか、仕事に従事しているか、一番わかりやすいのが職種かもしれません。「事務」など、みんながわかる内容なら、シンプルにそう答えるのがいいでしょうね。

■具体的に言うのはちょっと……

・相手がなんの仕事をしているのかわからないから、具体的に言うのはなんとなく避けたいなと思うから(男性/30歳/その他)
・あまり知らない人に自分の話をしたくない(女性/25歳/小売店)

業種や会社名を言うよりも、個人情報が伝わりにくいのは職種かもしれません。初対面の相手にはあまり自分のことを知られたくない、と思う人もいるようです。

<業種>
■会社名までは……

・会社名を出すほどではないと思うから(女性/30歳/その他)
・具体的な会社名を伝えるのは抵抗があるから(男性/38歳/金融・証券)

会社名を出すと相手がどんな反応をするかわからない……そういう場面もあるでしょう。自分はどんな業界に身を置いているか伝えるだけでも、十分に自己紹介になるはず。

■手っ取り早く

・細かく説明するよりも、おおざっぱに説明したほうがいい。それでも聞いてくるなら細かく答える(男性/38歳/その他)
・業種を答えたほうが早いから(男性/35歳/運輸・倉庫)

職種を伝えるほうがシンプルでわかりやすい、という人がいる一方で、複雑な作業に携わっていて、説明しづらいという場合もあります。そういうときは、どんな業種かを説明したほうが相手の理解も早いでしょうね。

<会社名>
■有名な会社

・誰もが知っている会社だから(男性/33歳/商社・卸)
・知らない人はいないから(男性/44歳/その他)

誰もが知っているような大企業、有名な会社に勤めている人は、職種や業種など間接的な表現はせず、スバッと社名を言うようです。

■誇りがある

・自分の会社に誇りを持っているから(男性/40歳/商社・卸)

自分の会社の有名無名問わず、その会社に勤めていることを誇りに思っている人なら、それをはっきりと主張する人は多いでしょうね。

「どんな仕事をしているの?」と聞かれた際の答え方は、自分が携わっている仕事内容、属している業界、会社によって異なってくるようです。そういう質問をされた際にしどろもどろな回答をしないためにも、自分の中でしっかりと答え方を決めておくと、いざというときに困らないでしょう。

文・ファナティック

マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2017年1月19日~2017年1月23日
調査人数:社会人男女139人(男性89人、女性50人)

「職種だけ? 会社名まで言う? 初対面で「どんなお仕事をされていますか」と聞かれたときの答え方」のページです。デイリーニュースオンラインは、職種仕事力社会人生活社会人職場カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る