実際に働いている社会人に聞いた! 中小企業に勤めるメリット4選 (2/2ページ)

フレッシャーズ

なにかあれば文字通りみんなと協力する機会が多いから(男性/37歳/その他)
・社員同士のつながりが強い。自由に意見が言える環境は小さい会社の強みだと思う(男性/32歳/学校・教育関連)
・互いに距離が近い。人数が少なく、みんなとよく関わるから(女性/27歳/その他)
・社員同士の仲がよい。全体の社員数が100人にも満たないので、違う部署の人たちの名前まですぐに覚えられる(男性/23歳/食品・飲料)

■仕事のしやすさ

・いろいろ経験できる。やらないと仕事が進まない(男性/39歳/情報・IT)
・仕事全体を把握できる。仕事の中のごく一部ばかり見ているより仕事の本質がわかりやすいので(男性/43歳/食品・飲料)
・自分のやりたいようにできる。大企業と違って仕事量は多いがやりがいはある(男性/30歳/情報・IT)
・大きな仕事を任せられる。昇進のチャンスにつながるから(女性/23歳/金属・鉄鋼・化学)

ひとつひとつの仕事に対しての自分の影響力が大きくなるのが特徴のようです。社員数が少ない中小企業だと、すべての業務を分担してというのは難しいですから、自然といろいろなスキルが身につきそうですね。

いかがでしたか? 中小企業だと大企業に比べると、どうしても社員数は少なくなってしまいますよね。そのため、ひとりひとりの影響力も大きいですし、責任も伴います。そのぶん、やりがいも大きいのかもしれませんね。

文・ファナティック

マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2017年1月24日~2017年2月2日
調査人数:社会人男女229人(男性120人、女性96人)

「実際に働いている社会人に聞いた! 中小企業に勤めるメリット4選」のページです。デイリーニュースオンラインは、仕事力社会人生活会社のルール新社会人社会人カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る