一体何なのっ!? 思わせぶりな態度をとる男性の心理

マイナビウーマン

一体何なのっ!? 思わせぶりな態度をとる男性の心理
一体何なのっ!? 思わせぶりな態度をとる男性の心理

自分のことを好きな態度を見せておきながら、いざというときになると態度をハッキリしない男性もいるものですよね。思わせぶりな態度をされてしまうと、相手の気持ちが読み取れなくて、ついイライラしてしまうこともあるのでは。今回は、思わせぶりな態度をとる男性の心理について、紹介していきます。

■女子が「私のこと好きなの?」と思ってしまう男性の思わせぶりな言動

男性の態度によっては、女性が勘違いしてしまうこともありますよね。実際にどんな思わせぶりな言動があったのでしょうか。(※1)

◇<ほめてくる>

・「やたらほめてくる、頻繁に関係のない何気ないことをメールしてくる」(33歳/その他/秘書・アシスタント職)

・「適度にほめてくる、少し弱音を吐いたらサシでも飲みに誘って慰めてくれる」(30歳/ホテル・旅行・アミューズメント/経営・コンサルタント系)

・「好きとは言わないがほめてばかり来る人」(26歳/情報・IT/事務系専門職)

ほめられると、気分はよくなりますよね。あからさまなお世辞でなければ、勘違いしてしまうことも多いのかもしれません。

◇<優しい>

・「やたら優しい。で、次もまた遊ぼうね……的なこと言って連絡してこない」(32歳/その他/その他)

・「優しい。私のことを気遣ってくれる。私のこと好きなのかなと思ってしまう」(33歳/小売店/販売職・サービス系)

・「自分だけに微妙に優しくされるとそうなのかなと思ってしまう」(34歳/その他/その他)

女性に対して優しく接する男性は多いのではないでしょうか。誰に対しても優しくしているところが分からなければ、好意があるように感じてしまいますよね。

◇<誘ってくる>

・「食事に誘って来たり、LINEが頻繁にくるともしかしてと思ってしまう」(33歳/建設・土木/事務系専門職)

・「二人で遊びに行こうと誘ったり、やたらとほめてくる言動をしたとき」(29歳/その他/事務系専門職)

・「食事に誘ってきて、その日は都合がつかないというと、日程を調整してくれる」(28歳/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)

食事やデートの誘いは基本的には好意の表れではないでしょうか。意味もなく誘う人もたまにいそうですけれど。

◇<かわいいといってくる>

・「”かわいいね””きれい”などと言ってくるのに、いざ付き合うかどうかという話が出ると拒否反応を示す男性。一体どっちなんだと言いたくなる」(33歳/医療・福祉/事務系専門職)

・「かわいいと思っているとはっきり言ってくるがそれ以上は何もしてこない」(29歳/商社・卸/秘書・アシスタント職)

・「かわいいなどやたらほめてくる男性。結局ほかの子にも言っているので勘違いしないほうがいい」(32歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)

かわいいと言われて嫌な気持ちになる女性はいないですよね。何度も言われると、気があるのかなと思うのはしかたないかもしれません。

ほめてくれたり、優しかったりと、男性の接し方によっては、勘違いしそうなことも多そうです。ただし、それが自分だけなのか、周囲の誰にでもなのかで判断はできるのかもしれません。

■思わせぶりな態度・言葉を使う男性の心理とは?

女性に対して思わせぶりな言動をとる男性もいますよね。どんな考えで思わせぶりな態度をとっているのでしょうか。(※2)

◇<相手の気持ちを知るために>

・「気になる女性がいると、相手が自分に対してどう思っているかさぐりを入れるために思わせぶりな態度をとってしまう」(35歳/その他/その他)

・「気になる女性に対して、思わせぶりな態度をとることで相手がどういう反応してるかで、自分のことをどう思っているか測るため」(34歳/その他/その他)

・「相手が自分のことをどう思っているのか知りたいときなど、これから先進展するかしないか見極めるため」(33歳/情報・IT/技術職)

思わせぶりな態度で相手の女性の反応を見ているという男性は多そうです。その女性の反応を見て、脈ありかどうか見ているようですね。

◇<自分に興味を持ってほしい>

・「興味を持ってほしいので、思わせぶりから引き出してほしいのかもしれない」(34歳/その他/その他)

・「気にかけてほしいし、向こうから連絡を入れてほしい」(27歳/小売店/事務系専門職)

・「自分に多少なりとも興味を持ってもらいたい、都合のいい女になってほしい」(35歳/小売店/販売職・サービス系)

女性の興味を引くために、あえて思わせぶりな態度をとっているという男性も多いのかもしれません。女性からアクションを起こしてもらいたいようですね。

◇<好きだからやってしまう>

・「好きだったり、気になっているとやってしまう」(32歳/不動産/営業職)

・「好きな人には反発しちゃうのよ。これは照れくささからくるもの」(34歳/その他/その他)

・「好きなのを分かっていてからかっている」(30歳/小売店/販売職・サービス系)

好きだから思わせぶりな態度をとってしまうという男性もいるようですね。照れ隠しというのもあるのかもしれませんね。

◇<様子見のため>

・「相手の反応を伺いたいから。自分自身に100%の自信などないから」(34歳/情報・IT/営業職)

・「相手の様子をうかがいたい、相手の気持ちを確かめたいとき」(29歳/学校・教育関連/販売職・サービス系)

・「相手の様子をうかがうためにちょっとやるかもしれない」(31歳/情報・IT/その他)

自分に自信がなく、相手の様子をうかがうためということもあるようですね。その反応を見てからと考えているのかもしれません。

男性の思わせぶりな態度は、基本として好意があるからということになりそうです。告白して振られないように、事前に探りをいれているようですね。

■逆に男性に思わせぶりだと思われる女性の言動とは?

男性に対して思わせぶりという女性の言動もありますよね。その思わせぶりな言動にはどんなものがあるのでしょうか。(※1)

◇<ボディタッチが多い>

・「ボディタッチが多くて、二人きりになろうとする人」(34歳/ソフトウェア/技術職)

・「ボディタッチが多かったり、興味あることや好きなことを自分も好きとか教えてとか言ってくる」(27歳/自動車関連/技術職)

・「ボディタッチが多いのは思わせぶりだと思うことがあります」(34歳/電力・ガス・石油/技術職)

個人差はありますが、女性の場合、ボディタッチは特に何も考えずに行っていることも多いのではないでしょうか。男性に勘違いさせてしまうこともありそうですね。

◇<食事に誘ってくる>

・「食事などを女性から誘ってくるが実際には本当に食事だけのとき」(32歳/自動車関連/技術職)

・「食事に誘うが、なんだかんだスケジュールを合わせない」(30歳/情報・IT/事務系専門職)

・「やたらとご飯に連れてってほしいアピールをしてくる人。ただ目的が不明確」(30歳/医療・福祉/専門職)

男性の場合、女性を食事に誘うのは好意の表れであることは多そうです。ですが、女性の場合、それが好意とはつながらないことも多そうですね。

◇<ハートマークを送ってくる>

・「ハートマークが多いと好きなのかと思ってしまう」(33歳/運輸・倉庫/営業職)

・「ハートマークを使ったり、いつまでもLINEを続ける人」(28歳/学校・教育関連/その他)

・「とにかくやたらと好きな相手でもないのにハートマークを多用する」(29歳/商社・卸/事務系専門職)

ハートマークは男性からすれば、特別なもののようです。ですが、女性によっては、かわいいという理由だけでハートマークを使う人もいますよね。

◇<ほめてくる>

・「とにかくほめてくるとき。気に入られているのかなと思ってしまう」(31歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)

・「やたらとほめてくるとわざとらしい感じ」(32歳/電機/技術職)

・「自分の優しさをほめてくるような女性は、思わせぶりだと思う」(35歳/機械・精密機器/技術職)

ほめられると、その気になってしまう男性は多そうです。ほめ過ぎるのは要注意かもしれませんね。

女性の何気ない言動が、男性に勘違いさせてしまうことも多そうですね。その女性本人の性格というのもありますから、同じ言動でも女性によって意味合いは違ってきそうです。

■男性に思わせぶりな言動をしたときの反応で、脈アリか脈ナシか診断!

女性から思わせぶりな言動をされたとき、男性はどんな反応をするのでしょうか。好きな女性とそうでない女性ではどんな違いがあるのでしょうか。(※2)

◇<スルーするかどうか>

・「好きじゃなければスルーする。好きな女性であれば、何か裏があると思っていても乗ってしまう」(33歳/通信/技術職)

・「好きじゃない場合には、軽くスルーするが、好きな子は返す」(34歳/ソフトウェア/技術職)

・「好きだったら、その流れに乗る。嫌いだったらスルー」(28歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)

好きではない相手だと、スルーするという男性は多そうですね。スルーされた時点で脈ナシと判断できそうです。

◇<冷たくするかどうか>

・「好きでなかったらそっけなく返してしまう」(26歳/医療・福祉/専門職)

・「好きじゃない女性であれば、その会話を終わらせようとする」(29歳/運輸・倉庫/販売職・サービス系)

・「好きじゃない人だったらあからさまに嫌な顔をする」(29歳/学校・教育関連/その他)

好きじゃない女性の場合、冷たく接してしまうという男性も少なくなさそうです。そのまま好意を持たせないようにしているのかもしれませんね。

◇<盛り上げるかどうか>

・「好きな女性にはテンションを高く対応する。そうじゃない相手には適当な相槌」(34歳/その他/販売職・サービス系)

・「好きな女性であればやり取りを続けるが、そうでなければ続けない」(29歳/情報・IT/営業職)

・「好きな子には、話を合わせて盛り上げる。そうでない子は、愛想笑いでごまかす」(31歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)

好きな相手であれば、そのノリでテンションが高くなるという男性は多いのではないでしょうか。好意があることは判断しやすそうですね。

◇<どちらも同じような態度をする>

・「基本好きでもそうでなくても、そういう行動をする女性は避けるのでスルーしてしばらく放っておく」(34歳/情報・IT/技術職)

・「どちらも表面上は同じようにうれしそうな態度をとる」(30歳/医療・福祉/専門職)

・「基本的に変わりません。昔それで痛い目を見ているので、誰だろうと冷静に対処するように心がけてます」(34歳/その他/その他)

特に違いはないという男性も。同じような態度をされると、脈があるのかないのかを判断するのは難しそうですね。

多くの場合、思わせぶりな言動をすることで、その反応を見て脈があるかどうかは判断できそうです。ですが、中には態度が変わらない男性もいますから、男性の性格を知ったうえでなければ、判断できないこともありそうですね。

■男性に思わせぶりなことをして両思いになる方法

男性に対して思わせぶりな言動をして、それがうまくいくこともあるのではないでしょうか。実際にそれで恋愛に発展したケースにはどんなものがあるのでしょうか。(※1)

◇<好きなことをにおわせた>

・「好きになっちゃいそうーと、言って、気があるのを見せた」(33歳/小売店/販売職・サービス系)

・「好きとは言葉に出さないが、好き好きアピールをする」(25歳/建設・土木/事務系専門職)

・「好きになったかもということをにおわせる」(34歳/その他/事務系専門職)

気のある素振りを見せることで、男性の反応も違ってきますよね。相手にも好意があれば、そのまま告白ということもありそうですね。

◇<食事に誘った>

・「自分から何回も食事に誘って相手に告白させた」(35歳/建設・土木/技術職)

・「お礼を装って食事に誘ったことから、デートにつながった」(27歳/その他/その他)

・「普通に自分からご飯に誘ったり誘いに応じた」(27歳/小売店/事務系専門職)

理由はともあれ、自分から食事に誘うことで相手から誘いやすくなるというのもありそうですね。

<相談してみた>

・「相談できるのはあなただけ、という頼っている姿勢を貫いた」(30歳/医薬品・化粧品/営業職)

・「今言い寄られてる人がいると悩んだふりをして相談に乗ってもらう」(34歳/その他/その他)

・「気になってる人がいることにして、あからさまに相談して、自分のことだと気付かせる」(26歳/電力・ガス・石油/技術職)

女性からの相談がもとで恋愛に発展するケースは多いのではないでしょうか。相談に応じてくれるかどうかで、脈ありの判断はできそうですね。

男性に対して、思わせぶりな態度で接しても、恋愛に発展するケースもありそうです。気持ちが伝わるか、からかっているように見えるかで違ってくるのかもしれませんね。

■まとめ

男性の思わせぶりな態度は、おおむね好意がある相手に対してということになりそうです。思わせぶりな男性に対してはこちらからアプローチしてみるのもいいかもしれません。また、男性に思わせぶりな態度をすることで、その反応で相手の自分への気持ちは判断できることが多そうですね。ただ、気持ちを確かめるためとはいえ、言動によっては相手を傷つけてしまうこともありそうですから、注意して接する必要はありそうですね。

(ファナティック)

※画像はイメージです

(※1)マイナビウーマン調べ 調査日時:2017年2月 調査人数:409人(25~34歳の働く女性)

(※2)マイナビウーマン調べ 調査日時:2017年2月 調査人数:404人(25~34歳の働く男性)

「一体何なのっ!? 思わせぶりな態度をとる男性の心理」のページです。デイリーニュースオンラインは、女子などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る